群馬 / 貴娘酒造
3.33
レビュー数: 38
今宵の地酒は、群馬の「貴娘」です。 シュワシュワ系の生原酒です。楽しみ! 「開栓ご注意」の赤ラベルをはがして、そ~っと栓を抜き・・・ それでは、いただきま~す。 旨~っ❕❕ 桃系の淡い甘味とスキッとした酸味のコントラストが絶妙なバランスで美味しさを表現しています。辛味は感じません。 引っ掛かりやエグミなどの要素が全く感じられないのでこのお酒は満点の★5つです。 咲耶美は、ピリッと辛味でキレる美味しいお酒なのですが、このお酒はその辛味がかなり呑んでから訪れました。どちらも美味しいですね。 2日目 酸味が遠のき、爽やかな味わいが弱くなりりました。 ★5→★4.5
特定名称 純米
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年1月10日
I had this as atsukan, and it was just right! A bit dry with some body. A perfect sake for a cold night. Highly recommended! 熱燗で頂きました。熱燗にピッタリ!辛口で旨味あり。寒い夜にピッタリです。冬にめちゃくちゃおすすめの一杯。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年12月26日
貴娘 普通酒 たまたま出張先の通り道だったので蔵元で購入。 敷地内では炊き立てのお米の香りが満ちていて季節を感じる。 思ったより甘口でとろっとしている。アルコール感は感じにくく本当に呑みやすい。1000円以下の価格帯として優秀。 鶴の友のような存在。 このクラスの他、本醸造、辛口本醸造、手造り本醸造と微妙に仕様が異なる銘柄があり、値段もほぼ変わらず。 この蔵が日常の晩酌酒を大事にしている姿勢の現れなんだろうか。
特定名称 普通酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年11月21日
微発泡で美味しかったですが、少し後味が甘かったように感じました。
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒
2021年3月3日
酒屋の店員にガス感かなりあるって言われたけど全然ない。けど美味い。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年1月15日
貴娘 限定Orange 瓶爛火入無濾過原酒 純米 ■精米歩合:65% ■日本酒度:-3 ■アルコール度:16度 ■原材料:米・米麹 咲耶美を醸す貴娘酒造さんの地元銘柄貴娘の限定150本醸造。 咲耶美は55%の純米吟醸ですが貴娘は65%の純米酒。 旨味と甘味とキレのバランスがめちゃくちゃいい!
2020年12月25日
群馬県吾妻郡中之条町のお酒「KIMUSUME ENSEMBLE 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦」 咲耶美感のある甘味や華やかさを感じられるブレンド酒、トロッと原酒を楽しめます♪コスパも良い!
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒
2020年9月5日
土曜日散々呑んで、日曜日の朝、今日はもう呑まないと思って結局呑むwその繰り返しwそれが呑兵衛の生き様なのでしょうか? 貴娘 精撰 「食中酒」は「職中酒」なんて思ったのは、仕事のあと晩飯のおともにのみたいお酒、 平日の一合は職中酒と言えるのでは?なんて思ったりします。 まろやかなコクが広がってサラリとキレる! マイルドな味わいのある食中酒。 温かい和食と合わせてちびりちびり、、、
2020年6月22日
貴娘 純米 亀口直汲み生原酒 1,530円/720ml 微シュワ感と瑞々しい甘酸っぱさ。米の香りと旨味もほんのりと。生原らしからぬすっきりした飲み心地。似たような雰囲気のお酒(青リンゴ,ラムネ系)の中でも好みのバランス。
2020年2月26日
無濾過生原。地元限定で販売していたお酒です。濃厚な旨味がしっかりと味わえます。
2019年11月24日