1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 75ページ目

七水のクチコミ・評価

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    4.5

    IWC受賞おめでたいという事で、ここぞとばかりにブレンド酒の第二段を開けました。
    まず開けた瞬間の香りが最高。微発泡の飲み口も、七水にしてはくっきりしていて、微かな苦味も心地よい素晴らしい味わいでした。
    新酒ももうすぐ飲めると思うと、年末も楽しみですね

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 GOLDDROP

    Y3と一緒に購入したやつです。
    2店舗か3店舗限定?らしいです。
    雄町55の斗瓶取りを熟成したもの。
    いつも雄町55はアルコール17度という認識でしたが、こちらは16ですね。
    ノーマル雄町との違いは如何に?

    …上品にうまい!
    いつもの直汲み生とは違うのでシュワ感はなし。甘5:酸3:苦2.5という感じです。
    アルコール1%の違いかどうかは不明ですが、軽くはないのに飲みやすい。軽くないっていうのも違うな、元々重さは感じない銘柄ですが、水っぽくない。

    ひたすらバランスよく作られてます。華やかだけど食中でもイケる。

    雄町55うすにごり、1本しばらく熟成させることにしました。レマコムだから最低でも2年くらいかな。誘惑に負けてすぐ開けちゃいそうですが・・・。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月28日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米大吟醸Y3

    ちょうどIWC(インターナショナルワインチャレンジ)の発表があり、こちらのY3と雄町55がゴールドメダル獲得だそうです!
    出品した5品全てメダル獲得。そりゃそうよ、この蔵すごいもん。

    お祝いがてら、昨日届いたY3を開栓!もちろん吉川さんから購入。

    …これも初めての味わいです!
    最初の一口は、含んだ瞬間の甘みが予想より少し強め。
    強めと言っても、勝手に酸味優位の味をイメージしてただけですが。あくまで七水ならではの「甘がやや優位な甘酸バランス型」の大枠は維持しつつも、適度な苦味がアクセントとして加わり食中酒適正がアップしてます。

    お酒としてのレベルはかなり高いですが、正直言えば、これがコンテスト向きな酒かと言われると少し疑問です。IWCだし。それこそがこの蔵の実力ということですね。

    活性にごり待ちきれないー!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢ささら、山田錦

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月27日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    5.0

    今日のお酒 七水 2019 SAKE COMPETITION

    純米吟醸の部 第4位 GOLD受賞

    明日の結婚記念日用として買ったのですが、待ちきれず開けてしまいました(笑)

    普段飲む価格帯とは違うのですが、この間のY2が非常に美味しかったので今回も奮発してしまいました。

    どんな出会いになるのやら。製造から出荷まで一年半も熟成していたんだね。

    開封の儀。七水らしい?フルーティーな香りがします。

    さて一口 甘旨なのはさすが七水。ちょっと雄町らしさ?があるのかな。通常の雄町55をまだ飲んだことないのですが、どんな違いがあるのかなぁ?

    ガス感はないけどちょっぴりアル感が強めに来る?と思ったのも束の間、苦味ですぐキレるから凄く飲みやすい。

    美味しいけど、どの辺りが金賞なのかわからない初心者でお酒にも杜氏さんにも申し訳ない感じだけど、冷蔵庫からの出したてよりも温度が少し上がったくらいからが本領発揮だったらしい。気がつくといつもの量より飲んでいた(笑)

    次々とあとを引く感じが金賞なのかな。

    少なからず自分の中でも金賞でした。でも、好みで言えば、Y2なんだけど!!

    ペースが早くてまぶた同士がお近づきになりそうなのでこの辺で。

    ではまたー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月21日

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    4.5

    某酒店の店主が今年一番美味しい七水と絶賛してたので、期待値が上がってましたが、期待値通りの美味しさでした!
    アップルフレーバーでピチピチ。いかにも七水と思える味わいでした。

    次に出てるブレンド第二段も絶品と薦められ、飲むものに困らない素晴らしい年末が過ごせそうです笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢ささら

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月21日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    たまたま一緒のクラスになったやつが日本酒好きやった。

    そんな感覚。

    文系とか理系とかあるけどたぶん酒系のクラスやな。

    30人のクラスやったとして半分ぐらいが日本酒好きやったら毎日楽しいやろな。

    そんな感覚。

    思えばクラス編成なんてのは
    運に任せるしかないわけで
    たまたま運良く趣味&気の合うやつがいっぱいいた!
    すごい偶然(@_@)

    まあ何が言いたいかというと
    毎日楽しんでますよ!ってことです♬
    たまたまおんなじクラスになった皆さんありがとうございます笑

    七水 LOVERS BLEND 生酒
    七水のブレンド酒✨
    【大切な人と】がコンセプトらしい。

    今、大切な人はきっと皆さんなんですよ笑

    酒をストイックに極めんのもええけど
    やっぱりお酒は楽しくワイワイ呑みたい派〜♬

    美味しさを共感してもらったり
    阿呆話にツッコんでもらったり
    美味しいお酒教えてもらったり
    阿呆話にツッコんでもらったり
    出会ってみたり想像してみたり

    あれ?阿呆話が…

    タイプが違う2つの七水を相性良く
    仕上げた甘ジューシー×キレのある酸味でMIX感のある味わい。
    限定数量品 Special production

    あっ…レビュー終了(@_@)

    概ねそのとおりやと思いますよ!
    中々に濃ゆい。
    まあまあ甘いねんけどそこそこキレる。
    吟風と山恵錦 のMIX感のある味わい。(って何や!)

    HOT MIXにしてみます。(って何や!)

    うん、元がええからMIXにしようがHOTにしようがウマイ。
    超絶バランスの良いお酒です!
    6対4とかそんなテキトーな感じやなくて5.9186対4.0814とかの緻密なバランスの上に成り立ってるような✨

    森の七水のときにも感じたけど
    七水燗は米の旨味と控えめな酸味のバランスが秀逸なんです。
    やっぱ山恵錦好きなのかもしれない。
    燗もうんまいです♪

    LOVERS BLENDは七の達人に次いで2回目の投稿でしょーか?
    まあ考えてみればそりゃそうか笑

    11月7日がいい七水の日なら

    11月17日は超絶いい七水の日なんですよーだ‼️

    なーんてね。

    #七水の日
    #TWO_MIX
    #今日はブルエン配信ライブ

    原料米 吟風、山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月17日

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    4.5

    投稿も大分遅れましたが、7日に飲みました笑
    やっぱりキングオブ七水。安定の美味しさですね。ガス感も最高でピチピチの味わい。とても美味しかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月14日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 LOVERS

    昨日は吉川さん・成田さん共催、七水利き酒勉強会!
    といっても、実態は成田さんの鬼美味しいおつまみ弁当を食べながら七水を8種+アルファ飲みたいだけ飲めるただの神飲み会(笑)
    しかも今回は会場が蔵に変更!

    そりゃもう最高ですよ。毎回最高ですけどね。
    ただ利き酒クイズ難し過ぎますよ、しかもみんな酔った状態で利き酒とか(笑)あたった方凄すぎます。

    雄町純米70は、今年の方が美味しい気がします!ぬるめの燗たまりませんなぁ。


    さてさて、勉強会の前に吉川さんに寄って購入した新商品、LOVERS。吟風と山恵錦のブレンドです。
    昼から飲んじゃいますよ!

    …ものすごく飲みやすいです。甘ウマというよりは控えめな甘酸のバランス型。若干のシュワ感。
    これは、雪冷えよりも8〜10度くらいの方が美味しいです。

    11月の七水の日、アップはできませんでしたがしっかり七水を飲みまくっていた私でした。以上です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風、山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月8日

  • ガチ

    ガチ

    4.0

    毎月7日は七水の日!!

    先月の盛り上がりは何だったん?
    今日は誰もレビューしてないp(`ε´q)ブーブー
    こうなりゃ私が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    今夜は友達のバースデー㊗️の為に焼き肉屋さんにGO TOしてきました(^_^)v

    重いクーラーバックを背負ってねっf(^_^)

    到着するやいなや「何が入ってるの?」って…
    そんなん酒に決まっとろうが!
    焼き肉屋さんにキムティー持ってく勇気なんて無いわい( ≧∀≦)ノ

    は心の叫びで(笑)

    実際は無言の(*´σー`)エヘヘ


    取り敢えず生チューからの定番?のトマ・サワーをグビグビ(^_^)v

    そして頃合いを見計らってクーラーバックをオープンd=(^o^)=b
    今夜はワイン派にギャフンと言わしたる!と我が家の精鋭を集結(^_-)

    ワタシの中で順番が決まってまして、まずは七水!そして
    19、丈径、鳳凰美田の順番で敵に攻撃!
    日本酒の方が旨いでしょ?と。
    しかし私の攻撃もあえなく撃沈(T0T)
    最初のやつ、おかわり!と…
    その後も最初の!最初の!(^-^;

    ダメ━━━━━━━!

    レビュー出来なくなる(T0T)


    心の声も口に出せないので虚しく帰りまでに残り1合以下が決定的に(((*≧艸≦)ププッ

    これが一番旨いんよ!

    って言われたら嬉しいけど量は限られてるし複雑な気分に(笑)
    そして空っぽに近い瓶を何とかお持ち帰り帰宅f(^_^)
    う~ん残りわずか(笑)


    この少なさでレビュー"いけるん"かなぁ?思ってると…
    いけてるさんの声が何処から聞こえ、ジミー大西ばりの「いけるん!いけるん!」と(笑)
    相変わらずの軽めのお言葉(((*≧艸≦)ププッ

    ってな事で今宵のお酒は皆さんご存知の七水の中から「七水 summer 生酒」をレビューします!


    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとシュワシュワ感から、フルーティーな香りが漂い、そしてコクのある旨々な乳酸がジュワ~(o^-')b !
    どっしりとした味わいに( *´艸`)
    さっき味見したし満足(^_^)v
    おかわりも仕方ない味わいf(^_^)


    お次はヌクいの!

    かつて無いほどの窮屈さ(笑)
    残り50ml(T0T)

    口に含むと酸度が⤴️⤴️⤴️
    とにかく味わい深い感じ…
    そして辛味と苦味が活性化して踊り始める。
    多少の酸味が気になる所ですが含み香は余韻が続き
    まったり出来ました\(^^)/


    だんだん眠気がピークで辛い(^-^;

    久々に旧友とのマッチアップで楽しかったのですが、日本酒の良さを叩き込むのは成功しましたが、まさかの七水が一番の推しに!
    縦の皮さんに話したら喜ぶだろうな?
    私はレビューするのに大変でしたが(笑)

    7日に呑んだ七水ですが只今8日の3時半を過ぎましたf(^_^)
    呑んだのは7日なんだから気にしない、気にしない(笑)
    友人も話してましたが…
    七水のラベルが可愛い(o^-')b !
    燦々と輝く太陽に夏の雲( *´艸`)
    そして金魚鉢を模した涼しげな風鈴。。
    今は冬支度の最中ですが、夏の忘れ物はありませんか?
    そんな気遣いを"この子"から問いかけられた気分になりました(*^^*)
    皆さんは忘れ物あるかしら?

    お初の七水ですが、すっかりファンになってしまいました(*´σー`)エヘヘ
    次の七水も楽しみです( ≧∀≦)

    2020年11月8日

  • shin

    shin

    4.5

    七水純米60CLEARーYAMAHAI
    7日は七水の日。8日ですが。
    ラベルに書かれたとおりの味わい。
    日本酒度+14の辛口でありながら、きれいな旨味と酸味のフュ-ジョンが生み出すあらたなジャンル[辛口美旨]を感じてください。
    うまかったです。

    特定名称 純米

    原料米 夢ささら

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月8日