1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 74ページ目

七水のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    七水 WHITE 2020 純米活性にごり
    今日はクリスマス。
    そんな日は白いにごりで乾杯!
    吉川さんからの2本目。

    開栓注意!
    噴き出さないように、十分注意して開けるよ。
    スクリューキャップを回してシュッ!
    アレ?
    全然平気じゃん!(*´∀`*)
    てっ、ん?
    お━━━━━━━━っ、底から白い澱がどんどん上がって来た━━━━━━!(*☻-☻*)
    急いでキャップ閉める。
    ほーっ(〃ω〃)
    開ける。
     閉める。
      開ける。
       閉める。
        開ける!
    約1分かかりましたね。(*^ω^*)
    大きめのグラスにトクトク。
    シュワシュワと真っ白。
    カルピスソーダみたい。

    香りはお米の匂いかなぁ?
    含みはつ━━━━━━━━んとドライ。
    口いっぱいにシュワチリシュワチリ!
    上唇の裏側に若干の甘味を感じるねー。
    でもね、後追いする苦味と渋味がオトナだわー。

    カクテルバーでブラインドで出されたら、日本酒だと分からないかもしれない。
    想像、妄想…
    『今のステキな君にホワイトクリスマス!』
    あっダメだ!
    言ったことないし!
    ①に言ったら
    「?」
    まぁそんなもんでしょうねー(#^.^#)

    開栓から1時間
    シュワチリシュワチリが抜けて甘くなるかと思いきや、未だ健在!
    シュワチリ好きには最高のお酒っす!

    2日目、
    シュワシュワも健在!
    甘くならずに辛苦がいい!
    ①も喜ぶ、ばば酒っす!

    縦さん、澱5倍はさぞかしいいんでしょうねー♪

    今日は坦々ごま鍋。
    めちゃくちゃ食べました。
    〆はラーメンで!

    使用米 五百万石 100%
    精米歩合 65%
    アルコール分 17度
    720ml 1540円

    裏ラベルから
    【DRY×旨み】がコンセプト。
    ミルキーなピーチ系の香り。
    透き通る旨みとキレのある味わいが特徴のDRYタイプ。

    確かにドライだわー。
    トロッとしていないさっぱり系。
    甘く無い辛い味わい。
    ホワイトクリスマスカラーっす!
    美味しかった!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月25日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    七水 純米吟醸 -55- 雄町 生酒
    初めての七水。
    縦さんに教えてもらった吉川酒店から購入したもの。
    4500円買うとホントに送料無料だったよ!
    それに冷蔵料金も無料!
    3本買うと4500円は超えちゃうから、オススメっす!
    なんていい酒屋さんなんだろう!
    ボールペンまでオマケでくれたよ!

    箱から出してみると、綺麗な赤!
    今の時期にピッタリなクリスマスカラー。
    縦さんもチェックのクリスマス。
    何かいいよねクリスマス。

    『七水』の文字もグラデーションかかってキラキラしてるし!
    サイドのポインセチアに負けてないでしょ!
    なんかひとりで盛り上がっているのは、やっぱりクリスマスだからかなぁ(*^ω^*)

    お風呂入っていつもはラブ❤️でグレープフルーツサワーで喉を湿らせてからの日本酒へ。
    でも今日はスグに行きます!

    初めは冷やしたヤツから行こう!
    香りは井戸の中を覗いて嗅いだ匂い。
    いわゆる澄んだ匂い。
    含みはスグに微炭酸のチリチリ。
    サラッとしているけどぶどう味。
    酸味と引き締める辛味がスッキリ流してくれる。
    舌に当たる余韻が最高!

    熱いヤツ
    湯煎であっためてる時から、プチプチいってる。
    あー、甘辛酸でふーって抜けて行く。
    そんでツワってくる乳酸がたまらない!
    ツワってだよ、笑。

    常温
    トロッとしたぶどうが、ゆっくりじーんと切れて行く。

    実験終了!
    エッ、ラブ❤️して無いって?
    はい、チリチリあるんでね、やんないっす(〃ω〃)

    どんな温度でも美味しかった!
    どんな温度でも、最初に木樽のような匂いがするのは、もしや木樽で醸しているのかなぁ?
    縦さんなら知ってるなぁ、きっと!

    1時間経ったら、パイン味出て来たー!

    今日2日目
    楽しみ〜!
    てっか、うわ━━━━━━っ、ギャング襲来!
    全部のまれてるし⤵️
    がっくし…。

    やっぱり一升瓶の方がいいなぁ。
    美味しいのは①③に飲まれちゃうから…!

    アテは写真のとおり。
    広島菜漬は日本酒には危ないお友達っす。
    あまり塩っぱくなくてパリパリ。
    口腔内をリセットするので、いくらでも飲めちゃうよー(*^ω^*)

    使用米 雄町100%
    精米歩合 55%
    アルコール度数 17度
    720ml 1760円

    裏ラベルより
    瑞々しい葡萄のような上品な甘い香り、ふくらみのある旨みとジューシーさを感じる味わい。
    後味はキレ×クリアさが特徴的な酒質。

    んー確かにその通りでした!
    次もあるよって、3本買ったからね〜!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月24日

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    4.0

    活性にごり頂きました。
    そっと瓶を混ぜたせいか特に溢れることもなく開栓に成功。
    うっすらとフルーティーな香りが七水らしいのですが、味わいはガッツリ固め。
    時折こういう感じのが出てますよね笑
    七水の味をイメージしてるとガッカリなのかもしれません。でもまあにごり酒ですからね
    美味しいと思います。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月23日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 WHITE 純米活性にごり

    先日のとは違い、今回のはノーマルバージョンです。
    今年から五百万石に変更、ラベルも変わりました。
    宇都宮東武の試飲販売で購入。
    例によって穴空き栓なので早めに開栓します!

    …マジメな味わい。うまい。
    去年のも実は飲みましたが、比較しても派手な違いはないと思います。★0.1くらい今年の方が好みな気がしますが、まあ自分の舌はそこまで繊細じゃないので先入観かもしれません(笑)
    香りは甘美な果物系ですが、含んだ瞬間〜嚥下まで一貫してドライです。

    こちらも含めて、今年も活性にごりはとてもハイレベルですね!

    自分の中で★4は「かなり美味しい」、★4.5は「ずば抜けて美味しい」です。
    七水は大好きなので本当は全部★5付けてあげたい気持ちはありますが、それじゃ自分の中での記憶の整理にならないので。
    厳しく★4とします。


    もうちょっとで休みだー!仕事ラストスパート!

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月22日

  • すーさん

    すーさん

    4.0

    七水 純米吟醸55雄町gold drop

    深夜にこっそりシリーズ

    クーリスマスが今年もやってくる♪
    悲しかった出来事を消し去る様に♪
    さぁパジャマを脱いだら出かけよう♪

    もうそんな時期ですねぇ。
    新年も新酒の怒涛のリリースラッシュも待ってはくれません。
    と言う事で、今日もこっそり。

    本日のお酒はこちら、七水の雄町gold drop!
    我らが七水マスター縦さん行きつけの吉川酒店さんにてポチポチしちゃいました!いや本当、送料無料はエグい。四合瓶3本買ったら無料でしたからね!今後ともお世話になると思います❤️
    縦さんご紹介ありがとうございますぅ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    でわでわ。

    香りは、結構乳酸の香りが強いですね。プレーンヨーグルトの様な香りです。ミルキーかつ酸っぱい感じ。

    味わいは・・・おぉ!雄町のエキス感がギュン!って来る!甘味程々でちょい強めの苦味でキレ良しですね。余韻のアルコール感は意外と強めに感じます。熟成だから?ここがめっちゃ好きな人とうーむと感じる人に分かれそうですね。私は好き❤️良いですね!七水!

    本日のアテ
    ・国産蛤の酒蒸し
    ・自家製イカの塩辛

    完全におっさんの晩酌アテにて七水をお迎え!
    あーやっぱり蛤出汁はうめぇなぁ!ちょい濃いめな七水さんと相性抜群。というか、だいたいのお酒に相性抜群なんですが(笑)
    自家製イカ塩辛はちょっとしょっぱくしすぎたかな?熟成かけると塩加減変わるから難しいですね。でも七水とはいい感じ!

    というか七水、多分だいたいの料理には問題なく合うんじゃないかな?そのくらいバランス良いですね。熟成かけてないやつも飲みたくなってきた!またお世話になりまーす!

    擬人化コーナー!
    色んな意味でどうしよう(笑)これは迷う(笑)

    ・・・平山あやさん(笑)
    ハーフじゃないけど、クォーター?くらいに見える濃さの顔、そして栃木出身(笑)かなぁ。すいません今回は縦さんにパスしますね!

    #この擬人化はマジムズい
    #男子に例えたら生田斗真っぽい
    #イケメン酒



    2020年12月21日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    3.0

    Shichi-Sui WHITE 純米活性にごり 2020

    開栓時の吹き出しに注意しながら、ゆっくり、ゆっくりと栓を開けると期待通り上昇してきたので、一旦閉め直して再開栓。香りは抑えめで、口中に広がるドライ感と強炭酸がとても印象的。にごり酒をあまり吞んだことが無かったため、にごり酒=甘めと、勝手な定義が出来上がっていたため、そのドライ感に肩透かしをくらってしまいました。

    ラベルにちゃんと記載されていました。
    「透き通る旨みとキレのある味わいが特徴のDRYタイプ」と。
    正直、迷いました。横に並んでいた「尾瀬の雪どけ おぜゆきだるま」と。自分がフルーティーで甘旨を好んでいるため、尾瀬の雪どけが基本甘系で期待を裏切らないのは分かっていましたが、今回はラベル買いをしてしまいました。
    虎屋本店さん、ごめんなさい。DRYとちゃんと謳っているのに、甘旨系を好む者が確認を怠り、勝手に口に合わないとほざいているだけで、蔵人の方には評価されております。

    下野が銘酒、ご馳走様でした。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月20日

  • Nari

    Nari

    4.0

    とても美味しくいただきました。
    ラベルに「果実系の穏やかな香りとすっきり飲める優しいお味わい」とありますが、正にです。これ以上の表現が見つからないくらい言い当てていて驚きました。是非また飲みたいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月16日

  • 縦の皮

    縦の皮

    5.0

    七水 WHITE BOMB

    今日は、お世話になっている方から結婚祝い頂いたお返しと、東武での七水試飲販売に行く為宇都宮へ遠征しました。

    東武で蔵の方とお話しすると、なんと吉川さんとこ限定で今日発売のお酒があると!
    今日入荷は6本とのこと。試飲もそこそこに切り上げて(七水WHITEを買いました)、いざ吉川さんへ。

    …間に合ったー!実質ラスト1本。
    WHITEの、オリがなんと5倍。
    超強力な活性にごり、裏ラベルも物々しい文章(笑)
    このまま常温で持ち帰るにも爆発の危険があるとのことで、吉川さんの了解をいただきお店で開けて少し飲むことに!

    …過去最強発泡でしたよ。開けるのに掛かった時間、13分55秒!途中白濁液が飛び散って服やテーブルを汚してました。吉川さんすみません!
    やーっと飲めます。さぁどんなお味かな?

    …これは未知の領域!オリ5倍だけあってめちゃくちゃまろやかです。にごりで炭酸しっかりだと、印象として結構ドライになりやすいと思うのですが(月井さんのスーパーレアとかまさにそうでした)、これは強めシュワなのにまろやか!
    これはうまく言葉にできないですが、めちゃくちゃ美味しいです!

    ただ、危険すぎて通販不可とのこと。
    地元の方向けのお酒ですね。巡り会えてよかったです。
    少し減らしたおかげで、3時間無事で家まで持ち帰れました。

    実は吉川さんで普通酒もゲットできたので、そちらは明日アップ予定です◎

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月12日

  • shin

    shin

    4.5

    七水純米吟醸55雄町GOLDDROP
    今日は7日。鼠さん企画の七水の日。
    甘旨です。縦さんのオススメ探しましたが売り切れ。
    4合瓶もう空。え、、、飲み過ぎやば。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月7日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米大吟醸40 山田錦斗瓶Super rare

    今日はボーナスです。
    加えて、守護神増田の残留が決定!
    お祝いとして、とっておきのお酒…あったー!!
    スーパーレアシリーズの中でも一番レア、3本限定の山田錦活性にごりです。

    開栓、最大級の警戒をしましたが吹きこぼれなし。
    にごりを軽く撹拌してからいただきます。

    …うっまーーー!!
    かなりシュワ感強め。普通に炭酸飲料くらいの感じです。
    麹臭さがないので喉越しよく、ゴクゴクいっちゃいます。貴重なお酒なのに…。
    とりあえずガスが落ち着くまでは、夢ささらスーパーレアとの比較はできないですね。ガスが抜けてからどんなにごり酒になるか。明後日くらいに結果出るかな?
    一旦★4.5としますが、おそらく後で点数変えます。プラスに化けるか、それとも…?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月4日