1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 姿 (すがた)   ≫  
  5. 13ページ目

姿のクチコミ・評価

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    中取り雄町は濃縮フルーツ爆弾💣️💥🍎🍓🍍
    ジュワ甘旨でコクのあるビターからの
    ミックスフルーティーへ展開
    これは姿にしか出せない味わい✨
    甘々好きな方は行っちゃて下さい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年2月18日

  • いの10

    いの10

    3.5

    開栓直後は柔らかくほんのり甘味もあって飲みやすかった。若干の苦味を感じたが評価点は4.0。
    ところが2日目の今日はかなり印象が変わって、やたら辛いというか渋いというか。旨甘好きの自分としては、飲みにくいお酒で評価点は3.5。
    スペックを見たら米の種類も精米歩合も書かれてないので、安いのかな?と思ってレシートを見たら四号瓶で1100円と格安。あまり削って無くて、その分荒々しいお酒なのかもしれません。3日目以降に更に味の変化が出るのか、明日以降がある意味楽しみです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年2月15日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    姿 純米吟醸 無濾過生原酒 ¥1870
    これは、珍しい酒ですね。
    刺激の強い甘さのモダンタイプ✌️
    とはいえ、酒っぽさもあり👌
    まぁまぁ重いが。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年2月12日

  • str

    str

    4.2

    備忘録として

    姿 純米吟醸 無濾過生原酒

    クリームチーズの様な濃厚な香り、甘さもコッテリ目だけど、直ぐに強めの酸と最後若干のエグ味を伴ってフィニッシュ。

    美味しいんだけど、何杯も飲むには疲れちゃうかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年2月8日

  • たかちん

    たかちん

    4.0

    姿 中取り 無濾過生原酒
    おぉ、これはガツンと来ますな。でもスッキリ。日本酒の良さが分かる味です。2、3日おくとさらに美味しくなると酒屋の大将お勧めでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年2月7日

  • なり!

    なり!

    3.5

    2024/02/02(池袋の昔ばなし別館にて)
    姿 すがた極 純米吟醸 無濾過生原酒
    結構酔ってしまって細かな味は覚えてないけれど…しっかり美味しかった…ということは覚えてます!😁

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年2月5日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.2

    濃密な葡萄の香り。度数の高さもあって膨らみある味わい。

    2024年1月31日

  • akim

    akim

    4.2

    姿 純米大吟醸 五百万石 生原酒 5BY
    透明感のあるトロ甘旨。酸苦で切れます。上品ですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月27日

  • 協会69号

    協会69号

    4.0

    姿 純米吟醸 無濾過生原酒 初すがた
    エレガントな吟醸香、キレも良い
    鳳凰美田と合い通じるものがある🤔

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月15日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.4

    純米吟醸 初すがた 無濾過生原酒

    甘さが深いなんて言葉で、
    不快になってしまう人もいますよね
    そりゃそーだろうと
    淡麗好きな人からすれば、、
    たまったもんじゃないだろうなと

    そんな認識はあるのです
    自分の好きなモノが全てではないと
    だからこそこんなお酒は、
    そーじゃない人が
    全力で支持して良いのだとも思っています
    かなりの甘さでもったりしています
    でもわたし的には
    ぜんぜん不快ではなくて

    心地良いけど、軽やかでもない
    爽やかさも少なく、それでも杯が進む
    クセは強く、流行りの感じではない
    何がどーとかじゃなくて、
    ただ単に、コレが好き、、みたいな

    冷酒 4.6
    常温 4.4
    お燗 4.4
    炭酸 4.3

    温度上げると香りは少ないのに、
    米の旨さは跳ね上がります

    炭酸、
    甘さがくすぐる感じに程よく、
    こちらはキレキレ
    冷酒との差がまたすごいなと
    ただ、深みが少し減ってるのが残念


    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月13日