1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 167ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • TLG

    TLG

    3.0

    仙禽 あかとんぼ ひやおろし

    仙禽らしく酸味強めで味濃い目でした。
    通常のモダンのほうが好みです。

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月30日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    仙禽 UA もみじ

    本日はこちら♪
    ユナイテッド•アローズとのコラボ
    UAの取り分なのかイイ値段で悩んだけど
    キレイなロゼカラーに惹かれて購入
    山田錦と亀ノ尾のアッサンブラージュ
    ほんのりバニラの甘い香り
    控えめな甘みから渋辛酸
    ちょいミネラルがイイ感じ♪

    2022年10月30日

  • 二兎

    二兎

    4.0

    亀の尾 無濾過原酒
    初仙禽。美味しい♪

    2022年10月30日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.0

    アローズコラボのUAもみじです。
    赤色酵母を使っているので、ほんのり赤みがかっています。

    飲み口は低アルも手伝って軽いです。
    酸味と苦味がうまく調和しています。

    おいしいですけど、ちょっと値段がお高めですね。


    2022年10月29日

  • sagi

    sagi

    3.5

    仙禽 UAもみじ

    【ニヤ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニアリーだいたい1,200円選手権】


    クソ田舎でもUAコラボ売ってたから買ってみた

    甘さ控えめの仙禽らしい甘酸酒

    色味が( ・∀・)イイ!!
    位でそんなに特別感はない笑

    無駄にユナイテッドアローズに搾取されたな
    服も高いものな

    だいたい1,200円の2,970円(⁠・⁠∀⁠・⁠)え

    2022年10月29日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2022年10月29日

  • まっつん

    まっつん

    3.5

    【仙禽 立春朝搾り】

    喉越しから酸味を感じます
    口の中では酸味が来て甘味が最後に残る感じました。
    温度が上がるとアルコール感と雑味が出てきた感じです。

    2022年02月04日

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月29日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    UA もみじ
    たしかに甘酸っぱさが広がる感じ
    今後UAをシリーズ化するなら、もう少しコスパを良くしてほしい

    2022年10月27日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    クラシック仙禽 亀ノ尾 2022 生酛 無濾過原酒 (さくら市)
    フルーティーで、コクがあり、旨味のある美味しい日本酒です。
    製造年月:2022年7月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。原料米 :ドメーヌさくら・亀ノ尾(栃木県産さくら市産)8割使用、ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市産)2割使用。精米歩合:麹米50%山田錦、掛米:60%亀ノ尾。アルコール分 : 14%(原酒)。
    2022年10月26日。家族でJR尼崎駅近くの居酒屋にてコース料理と味わいました。その②。
    以下、ホームページより引用。
     古代米「亀ノ尾」の個性が生きるドラマチックな果実感。ドメーヌさくらの3品種で特に個性を発揮するのが、古代米「亀ノ尾」。それは、まるで人の心が宿った生き物のようである。造り手は、そんな亀ノ尾に敬意を表して向き合う。すると、それに呼応するように、亀ノ尾はエネルギーに満ちた甘みと酸味を醸し出す。これほどドラマチックな生命力を宿した酒はほかに存在しないだろう。
     果実感が強い穏やかな香り、落ち着きがあり、輪郭のあるミネラル感。そして、ライチやクランベリーのような甘さを誘発する懐の深いアフターフレーバー。口に含むと粒子のようにきめ細かく角のとれたやさしい酸味が広がっていく。水のように透明で、上品、かつ、極上の甘みが、口の中を支配する。それはそれは奥深く、軽やかな味わい。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    2022年10月26日

  • sakenomiya

    sakenomiya

    4.5

    仙禽赤とんぼ2022
    ほんのりフルーティーな香りも後味はすっきりとしていてほのかな酸味を感じます。
    とても飲みやすく美味しい!

    2022年10月26日