1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 若駒 (わかこま)   ≫  
  5. 12ページ目

若駒のクチコミ・評価

  • 米騒動

    米騒動

    3.5

    馬夏ンス 無濾過生原酒

    2021年7月6日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    若駒の夏酒「馬夏ンス」

    本日は朝から土砂降りの中、慣れない外仕事。
    雨でビショビショ、その後雨は上がり気温も上がり、不快指数1000パーセント。

    そんなこんなで呑まずにやってられるか!と思った時に飲むのに最適なお酒でした(笑)

    アルコール度数も軽く、甘味もしつこくなく軽快に駆け抜ける。

    すでにさまざまな夏酒に出会えた今、宣言しよう。
    私の口内は梅雨明け!!だと。

    2021年7月4日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    若駒の雄町50

    50%精米ということで文句なしにうまいのですが、先日飲んだ夢ささらの90がいかに良くできた酒なのかがよく分かりました。

    すごい蔵元ですね!!

    2021年6月21日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    3.5

    醸造元にて購入
    五百万石の低精米(80%)
    シュワ.。o○
    うまいっす‼️
    杜氏は油長酒造で修行したそうな・・
    そういや、風の森に似ているような・・

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通

    2021年6月11日

  • にべ

    にべ

    3.5

    若駒 夢ささら90 無加圧採り 無濾過生原酒
    精米歩合90% アルコール分16度

    こちら気になっていた栃木の若駒酒造、お初の銘柄です。
    精米歩合90%とここまでの低精白のものは初めていただきます。

    見た目はかなり褐色が入っていますね。
    香りはバナナがありつつ、セメダインを含む複雑な香り。
    口に含むとバナナっぽいフルーティーさはありますが、
    普段飲んでいるものからは感じられない複雑味がすごいです笑
    セメダイン感、スモーキーなピート感、アルコール感、保健室を思い起こすような化学的な香り…。
    これが低精白の味わいなのでしょうか。

    【追記】※評点を変えました
    特徴のある風味に初めは面食らいましたが、数日かけていただくと不思議と癖になる味わいだと感じる様になりました。
    酸味の主張が若干強くなり飲みやすさが増したからかもしれません。
    いつか別のスペックも頂いてみようと思います。

    原料米 夢ささら

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年5月22日

  • たかちん

    たかちん

    3.5

    若駒 レアコマ 五割麹 2019BY
    強烈な個性を持ったお酒。
    ガラスに注ぐとまるでウイスキーのような色合い。
    匂いは酢?、いやいや醤油のような風味。
    口に含むとまるで泡盛のような味わい。麹五割のなせる技か。
    肉料理にもあう力強さに惹かれます。
    好き嫌いは分かれそうですが、2、3日おいて味変を楽しみたいと思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月17日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    若駒の「夢ささら90」

    以前から気になっていた若駒、風の森の油長酒造さんと縁があるらしく、低精米のつくりは如何に?と言うことで開栓。

    香りを嗅いで一瞬、セメダイン!?と不安に。
    で、一口。ここでも一瞬、セメダインがよぎる。
    しかしながら後味はよく、むしろスッキリキレる。
    肴の麻婆豆腐とも合う。

    で、飲み進めて行くうちに温度が上がったからか、次第にセメダイン→バナナに変化。
    うん、これは美味い。

    なんでも冷やせばいいものではないと、また一つ勉強になった一品。

    今回、実家の近くに昨年できた酒屋さんが若駒を扱っていると聞いてようやく訪問。若い店主さんの酒愛と、他に取り扱っている銘柄も面白く、また楽しみな酒屋さんができて嬉しい限りです。

    2021年5月16日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.5

    若駒キレコマ
    無濾過生原酒
    名前のとおり香りもそこそこ良く、
    個性あるキレのある酒

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年5月7日

  • an

    an

    3.5

    2021.03

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年5月3日

  • すーさん

    すーさん

    5.0

    若駒 雄町90 無加圧採り

    ※今回長いです後半読み飛ばし推奨

    どうも皆さんこんばんは。月曜日の鈴木です。
    皆さんちゃんと自粛してますかー⁉︎人多い所は気をつけましょうね!すぅとみんなの約束だぞ!(*≧∀≦*)
    ってちゃんとやってますよね(笑)
    一応(笑)

    今日と明日は連休!でも、どこにも行けない。何しようかな。とりあえず明日るろうに剣心見に行こうかな。それか昼から酒浸りか(笑)
    本日はいつもの買い物巡りしてました。魚買って、やまやさん寄って、寂れた酒屋さん(失礼笑)寄ってって感じ。あーあの魚食べたかったなぁ(詳しくはインスタで笑)
    とりあえずいつもの友人呼んで二人でサシ飲み。
    はい前置き終了。

    本日のお酒はこちら
    若駒さんの雄町90です。アルコール16度でなんと雄町の90%精米のおりがらみ!しかも無加圧絞りですって!使用酵母はT-NDとT-S酵母。って何?教えてニャンコな人!(ggrksなんて言わないで!)
    裏ラベルによるとマスカットや洋梨を思わせる香りとの事。これはジューシィなやつに違いないでしょ!期待値MAX‼︎

    さてさて。

    香りは、そのまんまマスカットと洋梨!めっちゃフルーティ♡

    味わいもめちゃくちゃジューシー‼︎これうんまいです♡桃の里しろうまを少しだけスッキリ系に振った感じ!甘酸のバランスと後味の雑味の無さがすんごい!

    総評:これ本当に90%精米⁉︎めちゃくちゃフルーティでジューシーなんですけど‼︎

    友人:これめっちゃジュースやん♡

    本日のアテ
    静岡焼津産天竜金目鯛のお造り
    金華銀鮭のお造り
    でっかいホタテと竹の子のバター醤油

    以上にて構成。

    ハーン‼︎最高すぎかよ━━━━( ˊ̱˂˃ˋ̱ )Heaven
    多くは語るまい。とりあえず美味い。美味すぎ。
    昆布〆作ろうと思ったら昆布切らしてたのは内緒(笑)

    今日の逸品コーナー
    シャプトン刃の黒幕
    私が使っている砥石です。通常の砥石ではなくて、セラミック砥石ってやつですね。しっかり研げるのは勿論の事、凄いのは全然減らないって事ですね。減りにくいという事は、平面の維持が楽という事。普通の砥石って結構柔らかいのですぐ面が凸凹になるんですよね。そんで凸凹になると特に和包丁とかは角度が綺麗に出ないんです。その点これはだいぶ使っても平面を維持してくれるのでめっちゃ楽です。そして仕上がりが綺麗だし早く研げます。しかも水をちょっと垂らしただけで使えます(普通の砥石は30分くらい水に浸しておかないと使えません)。
    ちなみに、番手は1500と5000ですね。
    これでほぼ鏡面になります。
    って誰得?(笑)

    #きゅうりの飾り切り練習中
    #やっぱエース師匠凄いわ
    #擬人化コーナー
    #友人は浜辺美波
    #味わいの透明感と優しさ
    #すぅは桐谷美玲
    #なんしかかわいい

    2021年4月27日