1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 若駒 (わかこま)   ≫  
  5. 13ページ目

若駒のクチコミ・評価

  • 惣N郎

    惣N郎

    3.5

    五百万石80 無加圧採り
    鳳凰美田さんしか飲んでいない気がする栃木県のお酒…梅乃宿さんに続き今まで馴染みのなかった蔵にチャレンジです(仙禽を飲めという話もありますが)。ほんの少し寝かされた02BYの新酒です。ラベルにはバナナを思わせるーとありますが、バナナ感こそさほどでもないものの、生酒らしいフレッシュ感。今日の時点でまだ原酒らしく荒々しさがあるのがある意味嬉しい。磨き八割なので多少の雑っぽさもありますが、コスパを考えるとなかなかです。日本酒は実に奥が深いですねー 精米歩合80% ¥2600(税別)

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月25日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    5.0

    若駒 レアコマ 無濾過生原酒 常温貯蔵

    無濾過生原酒の常温貯蔵!? なにそれ!呑んでみてえ!
    と、若駒を呑んだことがないのに、いきなりレアコマを購入しました。
    通常2割の麹を5割にしているとのこと(あまり理解できていない)で、すごいエネルギッシュな味ですね。今までに味わったことのない感覚でした。熟成酒とはまた違った風味。
    ビタースウィートと言いますか、端的に言うと甘露飴みたいです。濃い料理にも負けない強さがあって良いですね、濃いタレの焼き鳥、麻婆豆腐、ピザなんかにも負けません。
    開栓して2ヶ月経ちましたが、全く酒質が変わらず美味しく頂けました。クセになりますね〜旨味が最高です。
    無濾過生原酒を常温で貯蔵すると、こういう風に変化するんだなぁと勉強になりました。日本酒って面白いですね。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月3日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.5

    三番斗瓶採りです
    何がってすごいってザ・とろみです
    アタックはなんとなく霞みかかったかんじでソフトタッチ
    で後半ジュワッときてスーッとキレ上がり
    複雑味ありつつ果実感がたまらんです
    こういうのはナッツ感とか熟感要らないやつだと思います
    お早めに

    投稿に載せてなかったんですけどレアコマ五割麹のみまして
    一瞬思い出しました
    当たり前ですよね同じ蔵なんだからw
    旨味溶け込む酸が特徴的ですが抜けが良く、から酒でもぜーんぜんいけるやつです
    タイミングよく呑めてよかった
    酒屋は通うべき

    2021年3月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    若駒 愛山90 無加圧採り 無濾過生原酒
    愛山ですがジューシーなタイプとはちょっと違う。
    フレッシュでかつ酸味がやや強めの印象。

    愛山=甘めでジューシーと思いがちですが、
    最近ではスッキリタイプのお酒も結構ありますね。
    雨後の月の愛山なんてまさにそんな印象です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月29日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    4.5

    若駒 愛山90 無加圧採り 無濾過生原酒
    九州で若駒を手に入れる事が出来るのは、
    わずか2〜3店舗、最近出来た鹿児島の酒屋さんで
    購入しました♪初の若駒、悩みましたが愛山90をチョイス‼︎
    少し温度帯を上げると旨味がでますよ、との事で冷蔵庫から
    しばらく出していざ開栓^ ^
    愛山らしい、フルーティー&甘味がとても鮮烈。
    後から酸味と苦味がきて良い感じ。
    精米90%とは驚きですが、味わいもしっかりしていて、
    これは美味い‼︎リピート確定です^_^
    今日は更に酒屋をハシゴ、光栄菊の『たそオレ』も
    2本ゲットしました♪
    幸せ〜(´∀`)

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月23日

  • カノン

    カノン

    4.0

    愛山90 無加圧採り。
    なるほどバナナ香、若干チリっとする爽やかな酸味、90%の重みある旨み。
    爽やかで複雑な、酸味に特徴ある日本酒。

    2021年3月10日

  • Jさん

    Jさん

    4.0

    ふとラベルを見たら平成27年12月製造できた!なんと生原酒のまま5年の熟成、さすがの濃厚さでした。桃のような濃密な香りと甘味、その後にわずかに柑橘系の爽やかさも感じます。見た目の色が濃く、トロッとしています。ハチミツのようなコクです。最後に少しだけ辛さを感じます。甘いものや果物と一緒に飲むのがいいかなと思っています。

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年2月6日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    若駒 八反錦80 無濾過生原酒 無加圧採り

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    フレッシュですが、少し硬苦な印象もあります。ドライな後味です。

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2021年1月26日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    若駒 レアコマ 無濾過生原酒
    今年初めての購入です。以前から気になっていた若駒のレアコマを購入。フルーティなのにコクのあるお酒。燗酒でも良さそう。

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    若駒 五百万石80
    無加圧採り 無濾過生原酒
    【アルコール度数】16.5%
    【使用酵母】栃木酵母 T-ND T-S
    磨かない日本酒造りの探求。
    低精米醸造で磨かれた匠たる特異な技術。他蔵とは一線を隔す若駒酒造が醸す日本酒の世界。
    県内産五百万石80%精米で醸した純米酒。穏やかなバナナやラフランスのようなフレッシュフルーツ系の立香。精米歩合を思わせない瑞々しく綺麗なくちあたり!トロピカルフルーツ・パイナップルを思わせる控えめな甘味ときれいな酸。軽快な旨み甘みと共にあふれるキリッとキレる酸味のバランス。若干の微炭酸活性も感じられる爽快さ!

    2020年12月26日