青森 / 八戸酒造
4.09
レビュー数: 1692
以前飲酒したもの、記録用として。 特徴は思い出す限りで。 間違っているかもしれません…… その際は、ご容赦を。
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年7月17日
陸奥八仙 V1116 ジュワ甘旨酸〜旨甘 青リンゴ、グレープフルーツ 雑味なくクリアでとても飲みやすい 日本酒らしくない日本酒好きですね
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年7月16日
ほのかな甘みのなか、日本酒臭くないキリッとした辛さがある。私はいまいちですが、こういうの好きな人必ずいる味です。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
陸奥八仙 夏吟醸 4.1 きれいでなめらか軽めの甘旨。おいしい。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年7月15日
陸奥八仙 夏吟醸
2022年7月9日
ちょっと気になっていたので、ふらっと、酒屋に寄ったらありました。 ワインテイストの日本酒で、香りもよく、辛口ワインの中に、甘味と日本酒があり、結構イケる味でした 正統派からは外れますが、酒造が色々トライして新しい道を見つけようとしている姿はとても好きです
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年7月6日
浅草の居酒屋にて陸奥八仙 ピンクラベル火入れ フルーティな香り爆発からの すこーし甘→苦大→キレッキレ キレの良さは火入れならではと言ったところですかね。 フルーティな飲み口は流石の一言。美味しいお酒です。
酒の種類 一回火入れ
2022年7月5日
陸奥 八仙 夏吟醸 精米歩合 60% アルコール分 14度 製造年月 2022.05 製造者 八戸酒造さん 購入は酒泉洞堀一伏見店さん 赤ラベルが好印象の陸奥ハ仙 青ラベルは初めて頂きます 口あたり良くすいすいと盃が進みます
2022年7月4日
日本の酒情報館🍶
2022年7月1日
青森の4蔵合同企画。今回は古城錦を使った八仙をいただきました。これまでの八仙の味わいからフルーティーなのかと思いきや、しっかりどっしりした感じで、とても好きな味わいです。この企画、そういった意外な感じが楽しめて良いですねー。
特定名称 純米大吟醸
原料米 古城錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年6月28日