宮城 / 金の井酒造
3.40
レビュー数: 71
川口納豆 特別純米酒 やや強目の口当たり。しっかりとコクを感じる旨口系の味わい。余韻もやや強目。
2024年11月22日
燗 文京◯◯横丁 in 鳳明館〜旅館de お酒を嗜む会〜③井上酒店 酒販店「日本酒、おつまみ」東京・新宿区
2024年11月18日
ようやく買える店を見つけました。長かったなあ。 2種売ってましたがこちらを選択。ササニシキ使用なんですか。 落ち着いた香り、ひやおろしらしい丸みのある仕上がり、しっかりした旨味と後から追いかけてくる辛味のバランスがいいですね。 飯米とは思えない旨さです。でもなんで納豆なんでしょうね笑笑
特定名称 特別純米
原料米 ササニシキ
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年11月6日
どっしりとしたお酒。 ポテトサラダに合わせて
2024年11月4日
川口納豆 特別純米原酒 ササニシキ 少し前のお家酒 昨年は、赤い方を呑みましたが、 そちらは今年は近所の居酒屋でいただきましたんで やはり米のレベルが高いのか、 旨みありつつ甘すぎず、キレがある 燗酒衝動にもかられましたが、やめといた 花冷 ◎
2024年11月3日
何で納豆‼︎?という以外は理解。 ササニシキを使っている事はレア。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年10月25日
東京に来たらかなりの頻度で寄る荻窪いちべえさんで今回呑んだお酒。 納豆!のパッケージのインパクトが強すぎるが、綿屋さんが川口納豆さんの作った米で仕込んだ限定酒らしくびっくり。 どことなく発行感があるなあという香りがあるがキレ味と穏やかな感じのバランスがまた効いている。派手さはないがしっかりと旨味とバランスが整っていて澄んだ一杯だったと感じた。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年10月14日
ひやおろし 特別純米 美山錦。 山形市の居酒屋「十色」さんにて。 香りは甘め。味的には旨味が十二分に感じられる出来。香りに反して甘み少な目、苦みなし、辛味微量。 今年の川口納豆のひやおろしに関しては、一杯目に飲むならササニシキ。じっくり腰を据えて飲むなら美山錦ってところですね。
原料米 美山錦
2024年10月9日
綿屋 特別純米 川口納豆 ササニシキ 原酒 ひやおろし。 日本酒場「いぶき」さんにて。 美山錦の赤ラベルと悩みましたが、さっぱりしてそうなこちらをチョイス。 予想通りのさっぱり感♪香りは穏やかで米の旨味を期待させます。口に含めばやはり米の味が濃厚に。酸味は感じる程度、辛味もそれほど感じない中口。玉こんにゃく、枝豆と合いました。逆に葉わさび醤油漬けとは厳しかったですねえ。 一杯目に飲むのがベストかな。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年9月22日
酒屋に行って見つけると買っちゃう。ラベルが好きで、納豆を…思い出さないけどしっかり心は掴まれるそんな味。東北の料理に合う味です。
2024年4月14日