福島 / 人気酒造
3.56
レビュー数: 164
人気一酒造のRice magic redビン内発酵のスパークリング 中々旨い。スッキリより旨みとブドウのような風味、酸味。HPによれば、福島県産酒造好適米「夢の香」(精米歩合50%)と古代米「黒米(紫黒米)」の中でも『朝紫(アサムラサキ)』という品種で造ったとの記載。味の濃いスパークリングな印象。純米を飲んでみたいのですが、熊本では今のところみつけられず。ウルトラマンの円谷英二の故郷の蔵元ということで、まあ面白なネーミングの商品(でも造りは昔ながらという)が一杯でHPが楽しいのです。
2018年2月4日
純米大吟醸 ほわん、にがにが 参議院もあるのですかね…
2017年11月24日
夏生純米吟醸 季節限定品 少し前ですが、四合瓶なら試してみようかと某生協にて入手したもの。爽やかで甘い。夏向き。精米歩合60% 720mlで¥1380(税別)
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年7月16日
フルーティな飲みやすい日本酒 純米なのにとても軽く白ワインのような爽やかさがある 醤油を使った料理に良かった(๑•̀ㅂ•́)و✧
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年1月31日
香味、旨味、酸味のバランスが良く、またリピートしたくなる酒。 普通にジャケ買いしたがそれ以上の価値あり
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年1月5日
ビールを1杯引っ掛けてからの人気一。 口に含んだ瞬間は甘めで「…ん??」というかなんと言うか。 喉を通したら辛さが徐々に現れてきた。 う〜ん、福島のお酒はバリエーション豊富だなぁ。
テイスト ボディ:普通
2014年9月28日
こちらもスパークリング。 悪くないがキレはなし。後味が粉っぽいとも。 発泡も難しいのね。
酒の種類 発泡
2014年9月1日
同じく福島にて。人気酒造の「赤人気」。店主自慢の枝豆のにんにく味噌炒めと一緒に頂く。これは、真似したくなるほど、美味しいつまみだった。
2014年7月27日
福島にて。やはり地元の酒で。人気酒造の夏季限定の「夏生純米吟醸」吟醸の香り高くうまかった。