【天の日】
【七夕リターンズ】
やってまいりました~♬土曜開催何とか滑り込みセーフ‼
鼠先生開催賜りいつも有難うございます~(^^)
先日7月7日指をくわえて拝見していた秀逸レビューの数々‼
お酒は手に入れられなくとも雰囲気は創出出来るのでは?
そんな趣を今宵酔族館では展示してゆきますよ~(笑)
このお酒は出汁割やお料理にて嗜むお酒として用いておりまして…。この様にマトモにレビューするのは非常に楽しみですね~(^^)それではお酒の紹介‼
♯スペック
・国産米
・アル15度
・日本酒度+4
・酸度1.4
・酵母は多酸性酵母と半兵衛酵母
・糖類、酸味料添加←これが懸念材料(汗)
それでは誉れ高き京都府の食文化酒文化に敬意を表し「はんなり飾りつけ♥」
ところで、和菓子作る時って、童心に還るんですよね(笑)素朴な楽しさや嬉しさがここに集約されてて…なかなか面白いですし、表現は無限大!!
エース流七夕飾りをご観覧下さいませ~(笑)
それでは早速抜栓‼
注ぐと、当然透明度高い(笑)
上立香は味醂の甘しょっぱいヤツ!!
含むと・・・
スッキリした入りでキュウリ寄りのメロン!!酸はあまり感じず、辛味は確かに一瞬感じるものの淡麗な中にべったりした違和感の甘さが端々に(汗)冷え冷えでは厳しいか?
スッキリしてはいるが、膨らみ、ドラマ性に欠く…
早々に見切りをつけて推奨どおり燗します~(^^)ヒレも入れちゃえ(笑)
酸が立ち出汁を足した様なコクが出てきた(笑)10分後円みが出たところをベストと捉えました(^^)
それでは一応(笑)レッツマリアージュ♬
♯お品書き
・練り切り手毬
・銀河系羊羹ダテセブンマネマネ(笑)
※エースの小宇宙を感じて下さい(笑)
・福井県産ミシマオコゼ唐揚げ
・福井県産鯛兜塩焼き
♯お酒との相性
・甘味
★これとヒレ酒って(笑)
☆上辺の甘さが消えて双方の深い甘さが…(汗)
・唐揚げ×塩×スダチ
★鶏肉のリッチな旨味と歯応え!!でも魚(笑)
☆20秒後辛口且つコク増し
・兜塩焼き×スダチ×大根おろし
★塩で味付けただけなのにこれほど旨い!?
☆相殺
※キュウリと合わせると抜群にお酒の存在感が増す(笑)
いやぁ~!!これはつくづく足し算のお酒(笑)色々工面の必要ありますね~(^^)但し甘さを堪能したければ、是非ともスイーツペアリングを(笑)但し和らぎ水や、酸でウォッシュは必須です(笑)
ある意味従来の使い方は間違ってなかったのかも!?
使用する条件の多様性を鑑みると振り幅が大きいと言えるのかも知れませんね~♬塩との相性は好材料ですし、及第点を与えたいと思慮します~(^^)
♯明日も引き続き抜刀♥
♯普段の食卓にもお魚さんは欠かさない(笑)
♯羊羹のベースはすーさん師匠からの酒粕♥
劇終~♥
特定名称
普通酒
原料米
国産米
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:普通