福島 / 宮泉銘醸
4.24
レビュー数: 939
■會津宮泉 純米■ 宮泉銘醸 株式会社(福島県会津若松市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% 原料米:福島県産酒造好適米 アルコール度:16度 製造年月:2019年8月 「風格ある、“お酒”らしさを感じられる仕上がり」
特定名称 純米
原料米 福島県産酒造好適米
酒の種類 一回火入れ
2019年11月27日
マスカットみたいなフルーティさ。日々香りが抜けていくので開栓してすぐ飲みたい
特定名称 純米吟醸
2019年11月20日
会津宮泉 純米酒 BAN
2019年11月7日
会津宮泉 純米酒 レベルが高いのは想像してましたが予想通り旨いです。 バランスはいいのはもちろん飲み飽きしない旨さいいですね!
2019年11月5日
會津宮泉 純米酒 最近、井島杜氏が移籍した峰の白梅の 菱湖に浮気してましたが、久し振りに 飲む宮泉はめちゃくちゃ旨かったです☆
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年11月4日
会津宮泉 純米吟醸 程よい吟醸香、フルーティな口当たりに甘み、酸味と吟醸酒らしい美味しいお酒でした。
原料米 山田錦
2019年10月18日
会津宮泉 純米大吟醸 品評会出品銘柄なのでおそらくあまり流通してないのでは。 酸味、甘み、旨味のバランスがめちゃいいです、 キレも良し。やや酸味が強いかな?美味しい。 しばらく飲むのを忘れて冷蔵庫に入れっぱなしにしていたらやや味がぼやけてしまってアルコール感を強く感じるように。
2019年10月17日
會津宮泉 純米吟醸 山田穂 メロンや梨のような飲み口が寫樂よりも濃い!そこから甘さにダレていかずにしっかりと辛く旨いクラシックな食中酒としても楽しめる。シンプルに、今年飲んだ中でも再上位な美味いお酒。
原料米 山田穂
会津宮泉 純米吟醸 短稈渡船 円やかな甘旨で美味しい。 飲みやすさもありますが、このお酒は丁寧に作られているような感じがします。 個人的には会津宮泉はかなり好みです。
原料米 短稈渡船
2019年10月16日
純米吟醸 火入 山田穂 山田錦の親として有名な山田穂のお酒。 個人的には短桿渡舟のが好みかな。 ドライな感じの飲み口だが、しっかりした飲み口なので しっかりしたつまみでも良さそう。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年10月6日