1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 雪男 (ゆきおとこ)   ≫  
  5. 15ページ目

雪男のクチコミ・評価

  • mamo

    mamo

    3.5

    新潟の淡麗辛口なお酒。
    すっきりしていて、食中酒に向いています。
    普段から飲める価格帯のなかでは、美味しいお酒。
    甘口旨口好きな人は飲まない方がいいかも。
    北越雪譜由来の雪男キャラが可愛い。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月25日

  • みかん

    みかん

    3.5

    鶴齢 雪男 美山錦 純米酒
    このラベルカワイイ(๑˃̵ᴗ˂̵)飲むと水?と思うほど澄んだ味だったけど、ゆっくり味わうとお米の旨味が感じられておいしいお酒でした!すっきり辛口でいきたいときに!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

    2018年5月5日

  • Anekopika

    Anekopika

    3.5

    本醸造。
    スッキリとした辛口のお酒。
    飲み進めると旨味が感じられ次の一杯を誘います。
    なんといってもラベルのインパクトにそそられます。
    精米歩合:65%

    特定名称 本醸造

    原料米 麹:五百万石、掛:こしいぶき

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2018年1月27日

  • さくら

    さくら

    3.0

    雪男 3
    名前と容器にひかれて購入
    普通に淡麗辛口なお酒だった

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年1月11日

  • いらこ

    いらこ

    3.0

    本醸造(青木酒造)
    産地:新潟県南魚沼市
    アルコール:16度
    日本酒度:+7.5
    酸度:1.0
    使用米:五百万石、こしいぶき
    精米歩合:65%
    酵母:不明
    製造:2017

    日本酒原価酒蔵で飲む。
    色は無色透明。
    やや冷やした状態で楽しむ。
    香りはあまりない。
    口当たりはうっすらとした酸味と旨味。
    そこからアルコールの刺激が立ち上がってきて、硬い印象を残す。
    苦手な感じ。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石、こしいぶき

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年12月16日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    3.0

    頂き物です。

    2017年10月14日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    3.0

    暑気払いの意味で、雪男で喉を潤してます。
    スッキリしながら、後味にひと癖ある奴。
    そのひと癖が、何故かハマってくる。
    筆者に似てるような( *´艸`)(スッキリはしてませけどね)

    2017年8月12日

  • izumi

    izumi

    3.5

    すっきりカラッとしてるけど太さを感じます。クドさはないので飲みやすいですね。やや辛。
    多少辛いのも大丈夫になってきたぽい。何でも飲んでみるものですね。

    2017年8月11日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    スッキリ系で、飲み口は良いが、最後に少し辛味がある。食事の味を邪魔をしないので、食中酒としてはなかなか良い。

    2017年7月21日

  • cocoyoi

    cocoyoi

    3.5

    ゴールデンウィークの旅行で、青木酒造で購入。
    開栓直後は淡麗で少し苦味があった。数日後、バナナの様な香りが強くなり、まだ苦味はあるが、なぜか癖になる、嫌いじゃない味。
    1週間ぐらい経つとだいぶまろやかになり、最初は苦手だと言っていた主人も美味しいと言うようになった。
    好き嫌いが分かれるかもですが、味も変化しなかなか楽しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年5月16日