新潟 / 青木酒造
3.57
レビュー数: 177
鶴齢だと知らなかった雪男 ゆきおさん
2019年5月8日
雪男 プレミアム 特別純米 雪室貯蔵 雄町を使用した雪室貯蔵酒です。新潟県内限定流通品で一回のみの蔵出しだそうです。 深みのある味わいが印象的でとても美味しいです。
特定名称 特別純米
原料米 雄町
2019年4月17日
ラベルに惹かれ購入したが、飲み口はスッキリで、後味も悪くない。干物をツマミにしたが、塩辛も合いそう。 本家の雪男より飲みやすい。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年3月30日
初めての感覚。 少し苦手な感じがする開栓の1杯。
2019年3月2日
『鶴齢』純米 雪男 最近は濃醇旨口ばかりだったので、淡麗辛口のこのお酒は新鮮に感じた。水の良さを感じるお酒。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年2月23日
青木酒造の雪男純米酒 精米歩合:60% 日本酒度:+12.0 酸度:1.2 アルコール:15度 雪男のカップ酒はカップがそのままコップとして使えそうな可愛さですよね。 すっきり辛口の評判通りのお味でした。 飲んで料理を食べて飲んでの繰り返し。食事が進むなぁ。 カップ酒って1合だから、1回で飲みきれるのが良いですよね。また気になるカップを見つけたら買ってみようかな。 余談ですが飲んだとき口の中に傷がありまして、物凄く沁みたのが印象的…
2019年1月26日
苦味のひとクセあり、でもスッとキレていなくなる。 なぜ荷物を背負ってるのかな、と思ったらギブアンドテイクができる雪男だそうです。
2019年1月18日
鶴齢の青木酒造からでている辛口酒。ドライです。ラベル買い?してしまいました
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2018年12月1日
お店ひょうたんにて。 雪男にごり酒。 辛口とありますがとても飲みやすいです。 甘みのないサイダーのような。 青木酒造の雪男 純米酒 発泡にごり 原料米:国産米 精米歩合:55% アルコール度数:11度
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年11月10日
【雪男 純米酒】 長岡駅ぽんしゅ館にて。菊水の生原酒のあとに飲んだからか、淡麗辛口ながらアルコール感しか感じず。飲む順番をミスったな(;´д`) ぬる燗とかだとおいしいと思う。
2018年5月25日