十四代のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    十四代 別撰諸白 播州山田錦

    結婚記念日。
    慌てて写真撮ってみましたが、腰塚コンビーフのおつまみセットを購入。ホタテクリームコロッケも買ってみました。

    今夜はsakenomy抽選で奇跡の当選を果たした十四代の別撰諸白。山田錦です。

    詰めから5ヶ月。どんな感じでしょうか?

    ・香りがとんでもない
    ・なんかちょっとだけガス?
    ・前半は普通にめちゃウマい甘旨酒
    ・後半はJYD特有の異様に深い余韻

    今日確信しました。十四代の凄さは後半の複雑な余韻だと。
    含んだ瞬間は普通にめちゃウマいお酒、という感じで、東洋美人とか花邑にも近い感じ。でもそこからの味の広がり方が異次元!
    sakenomyで送料込み5,830円。めっちゃウマいですが、そこを考えると★4.5が妥当かなと。



    まさか今日の20時にかがた屋の号外メルマガが届くなんて…完全に油断してました…
    最速日程は予約できず。白雲去来もなかなかご縁がないですね…
    でもとりあえず何かしら買えそうなので、買えたらインスタの方でご報告します。

    #白雲去来の黒箱がカッコいい
    #正直一番飲みたいのは白雲去来より酒未来純大
    #今年は財布なくさなかった
    #hayaの日は年2回ある

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月8日

  • わふ

    わふ

    5.0

    ブドウみたい🍇朝日鷹の辛渋はナッシング👍
    500円ってのがまた良かった♪

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月8日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.5

    十四代 純米吟醸 中取り 播州山田錦

    開栓その2
    フルーティ系純米吟醸
    開栓初日はちょっぴり物足りない感じ

    2023年8月6日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.5

    十四代 大吟醸 龍の落とし子

    開栓その1
    龍の落とし子の含み香と甘味の優しさが印象的なお酒

    2023年8月6日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.5

    十四代 吟撰 生詰

    フルーティーな香りと丸い甘みの中から
    出現するアル感強めの飲みごたえ ‼
    このアル添感は好みが分かれそうですが
    個人的には夏が来たな~って感じがします笑

    昨年よりはいくぶん、まろやかで旨味を感じた
    のですが、これは開栓後少し時間を置くと旨みが
    乗ってくるヤツでしょうか?
    残りわずかのところをいただけました😋

    使っているお米が違うせいか昨年よりだいぶ
    お高くなったような気もしますが、今回
    さらに美味しくなったような印象で充分
    満たされました🤤

    追記 飲んだお店が高かっただけのようですw

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月6日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    十四代 本丸
    赤羽の天ぷら屋にて
    今日はどこ行くか考えて
    久しぶりに天ぷら食べたいな〜と
    赤羽に来ました
    いつ飲んでも本丸は美味いですね〜
    天ぷらとの相性も良くて
    昼間からウッキウキです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月6日

  • シンデコボコ

    シンデコボコ

    4.5

    十四代 超特撰

    飲み放題の途中に突然現れた十四代でした。かなり呑んだ後で、味は詳細に把握できませんでした。

    2023年8月2日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    4.0

    オクトーバーフェストで頂きました!
    暑い中野外で飲むお酒、サイコー!

    2023年7月30日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    十四代* 吟撰 吟醸酒生詰 山田錦50%
    日本酒の世界に芳醇旨口というポジションを確立したこの蔵の中でも、おそらく最も辛の強いラベルで夏仕様と思われる”吟撰 ”を今年も首尾よく入手。上立ちも通常十四代よりも明らかに涼しげで爽やか、入りも芳醇甘を感じながらも辛スッキリもあって喉越しスムース、それでも喉奥にボワンと広がる芳香が十四代らしい。
    (2日目)初日と比べると上立ちから甘吟香寄りに、入りからの芳醇甘が長続きし、辛スッキリはゆっくりと終盤の喉奥に現れる。個人的にはせっかくの夏仕様酒でもあり初日の雪花冷えが最好。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月29日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    十四代EXTRA大吟醸
    大吟醸用酒米「雪女神」を100%使用
    3つの中では比較的さっぱり
    甘み控えめ
    コスパ△

    十四代吟選
    夏季限定涼吟醸酒
    これ甘くて意外と美味しい!

    十四代白鶴錦別撰諸白純米大吟醸
    中取りの純吟より甘さライトな
    大人め大吟醸

    盆と正月GWが来たみたいな3種飲み比べ
    好み度→白鶴錦、吟選、EXTRAの順

    十四代は中取り純米吟醸シリーズが
    美味しのかも…………

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雪女神

    2023年7月29日