楽器正宗のクチコミ・評価

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    5.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 楽器正宗 無濾過原酒 (本醸造 一回火入)
    ○ 夢の香 100%使用
    ○ 麹米;60%,掛米;70%精米
    ○ 日本酒度;±0
    ○ 酸度;1.3
    ○ 酵母;非公開
    ○ アルコール度数;16度
    ○ 酒造年度;2018BY
    ○ 製造出荷;2019年5月
    ○ 福島県西白河郡矢吹町
    ○ 合名会社 大木代吉本店
    ○ 薫醇酒;芳醇中甘旨口
    ○ 飲用温度;10〜20℃,ぬる燗
    ○ 酒器;薫酒グラス,陶器ぐい呑み
    *
    話題の『楽器正宗』を旭川市の特約店『地酒のまるしん』さんにて,ついにゲット‼️
    お店の方とこのお酒について少しお話をしたのですが,やはり『安過ぎ,コスパハンパないですよ‼️』と。
    いろんな方のポストを見てもベタ褒めしか無いので期待しかしていません。
    出来るだけ細かくテイスティングレポートしてやろうと思います‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    完熟りんごに,ややバナナを思わせるフルーティーなカプロン系吟醸香。ややオイリーに感じられるほど濃厚な果実香が薫り立ちます。
    これが本当に本醸造か⁉️のっけから驚かされます(^_^;)
    *
    アタック;甘味★★★ 酸味★★★ 苦味★★
    柔らかな苦味から,ジューシーな甘味と酸味が口内を包み込む鮮烈なアタック‼️
    *
    中;含み香★★★ 辛味★★ 苦味★★★ キレ★★★
    立ち香の印象そのままにフルーティーな含み香が鼻に抜けていきます。アル添を感じさせない穏やかな辛味と適度な苦味が膨らんで,スーッとキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは甘苦の旨味がふわふわと心地の良い余韻を感じさせます。
    *
    CP;★★★★★
    四合瓶;1080円,一升瓶;2160円(税込)
    もうコレ呑んでりゃ良いです‼️
    この味でこの価格とかあり得ません‼️
    蔵の技術力に脱帽ですm(._.)m
    ただフルーティーで甘旨というだけでなく,アタックからフィニッシュまで実に心地良く感じさせる『苦味』が非常に良いアクセントになっていて,飲み飽きさせず,更には食中酒の適性まで引き出しています‼️
    フルーティーな吟醸香も,ジューシーで甘酸っぱい味わいも,アルコールを感じさせない心地の良さも…どれをとっても一級品で,ほとんど欠点が見当たりません。
    色々な料理に合わせられそうですが,酸味の効いた前菜にも,焼き魚や鶏肉のグリルなどの焼き物にも,果物やお菓子などのスイーツでもピタリとハマりそうです。
    実に衝撃的な一本でした…これは話題にならなきゃおかしいです(^_^;)

    特定名称 本醸造

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月25日

  • akim

    akim

    4.0

    楽器正宗 本醸造 霞 3.9
    あまくうまみもつよいです。酸苦で切れるので後味はよいです。十四代本丸を酸味よりにした感じかな。

    特定名称 本醸造

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月25日

  • satream

    satream

    4.0

    楽器正宗 霞 2本目
    リピしてしまうほどコスパよしです。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月24日

  • yasakenomy

    yasakenomy

    4.5

    だいぶ寝かせましたがやっぱり美味しいですね。最初に飲んだイメージと違いましたがそのあと飲んだ楽器正宗と似ててちょっとお酒の味わかってきたのかなと嬉しくなりました。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月24日

  • 露天♨酒らーめん刺身

    露天♨酒らーめん刺身

    4.0

    ふつうにオイシイ。
    飛び抜けて秀でている部分は無いかもしれないけど、
    ちょいシュワちょいフルーティーで甘め、
    えっ、これで千円ちょいなの!?
    コスパ良く、またリピしたいお酒でした。
    こちらも感じ的にはソガや6っぽい。

    2019/09/09
    元々ペースが遅いのと、長めの出張があいまり、
    本日ようやく空きました。
    後半にいくにつれ、満足度がうなぎ登り!
    美味しかったですっっ

    2019年8月24日

  • Luigi

    Luigi

    おいしい
    フルーツ感
    甘め
    アルコール感無し

    2019年8月24日

  • づかちん

    づかちん

    3.0

    楽器正宗 霞

    普段は純米しばりだが、なんとなく気になってた楽器正宗を購入。
    フルーティのような人工的な香り。
    口当たりはふわっと柔らかく、ぶどう、ライチ、グレープフルーツのような風味。
    ごくっと飲んだ瞬間に想像以上の苦味で驚いた。
    うまいと言えばうまいがちょいと複雑な味わいです。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月23日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    初の楽器正宗。愛山苦手といいつつ買ってしまうミーハー。本当に買ってきたばっかりで十分に冷えていないところでの評価です。微発泡で愛山特有の洋梨のような甘さが全開です。十分に冷やしたほうが真価を発揮するお酒です。お値段は高く感じますが、愛山使用にしてはかなり安いので、お買い得です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    2019年8月23日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    楽器正宗 霞 本醸造

    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    飲み口は甘口フルーティで
    しっかりした酸味の後に
    心地よい苦味が後を引きます。
    本醸造の概念が変わる
    とても美味しいお酒です。
    お酒単体より食中酒にお勧めです。

    特定名称 本醸造

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月17日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    楽器正宗 中取り 本醸造 無濾過無加水
    1カ月ぶりの楽器正宗。
    中取りなるものを見つけ購入。
    前回純米酒の「純醸」のようなセメダイン感はなし。
    濁りの「霞」を数日寝かせて円やかさを出した感じ!。
    もちろん始めにガス感(微炭酸)があり、スッキリとした軽快な飲み口の後にきめ細やかな甘さと旨味が感じられる味わいです。
    やっぱり例えるとまさしく「ラムネ」。
    アル添でいい具合に調整し、醸し出る技なんでしょうねー。
    でもアル添を感じさせない爽やかなお酒です。

    原材料 : 夢の香
    精米歩合:麹米60%・掛米70%
    アルコール分:16度 (醸造アルコール添加)
    日本酒度 : ±0
    酸度 : 1.3
    一升2278円 霞と同じ
    やっぱ安すぎる!
    次も楽しみ!
    だけど愛山✖️山田で3780円は高いなぁ…

    特定名称 本醸造

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月17日