栄光冨士のクチコミ・評価

  • いの10

    いの10

    5.0

    栄光冨士 クリムゾン・グローリー ピンクサファイア
    グラスに注がれた瞬間に驚いてしまうピンクのお酒。
    程よい酸味で10%の軽さもありとても飲みやすい。
    これは誰が飲んでも楽しめるお酒ですね。
    飲み比べた5種の順位では
    ①栄光冨士 ②十四代(中取り無濾過)③五十嵐(山廃) ④雁木
    (ニ重橋は別カテゴリーで順位付け対象外)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 はえぬき

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2024年9月17日

  • str

    str

    4.1

    備忘録として

    栄光冨士 グリムゾン・グローリー ピンク・サファイア

    まさにロゼワイン。久しくロゼワイン飲んでないけど、脳がバグるほど1口目からロゼワインを感じる。

    ワインに精通してる人で無ければロゼワインで出しても分からないと思う。

    とてもバランスがいいけど、ドンピシャではなく。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 はえぬき

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月15日

  • ぶき

    ぶき

    4.3

    甘めですがバランスの良い美味しいお酒😊

    2024年9月14日

  • めばりん

    めばりん

    4.7

    こちらは超辛口の三十六人衆の次に飲んだヤツ。もはや栄光冨士の限定酒は何が限定なのかわかりませんが、安定のモダンテイストで美味いです😋出羽の里で醸すお酒は、あまり主張しない香りと辛口の味わいに仕上がるイメージでしたが、コレは全く違いますね笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月12日

  • str

    str

    4.6

    備忘録として

    栄光冨士 survival 

    相変わらず開栓直後から美味い。

    香りバナナ、甘旨ジューシー、適度な酸味と渋味でフィニッシュ。
    日が経つとさらにまろやかになり、好みの味へ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 玉苗

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月11日

  • ryu

    ryu

    5.0

    榮光冨士 GRAVITY

    濃厚な香りと味。甘味から酸味、苦味へとバランス良く移っていく。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月9日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米大吟醸 熟成蔵隠し ひやおろし 五百万石。
    フレッシュ、割り込むようなビターさ、微かな甘味。
    フレッシュ淡麗辛口な日本酒、辛口の料理と合わせたい。

    2024年9月7日

  • じんじん

    じんじん

    3.3

    栄光富士 純米大吟醸 酒未来 無濾過生原酒 

    かなり甘口
    甘口の周りにアルコール纏ってる感じ。
    後半蜜のような香り

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年9月7日

  • K.Ota

    K.Ota

    4.0

    グラビティ
    2024/9/5 鴨志田さん、永吉さん

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月7日

  • ほきほきほ

    ほきほきほ

    3.0

    広小路

    特定名称 純米吟醸

    原料米 星祭

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月5日