山形 / 冨士酒造
4.20
レビュー数: 2911
栄光冨士 秋酒 純米吟醸 無濾過生原酒 苦みがなくて美味しい(溜め込みデータ放出中)
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
2019年2月12日
相変わらずカッコいいラベル ガスの感じが気持ちいい ラベルにある通り、日本酒度-10で甘いけど、 辛味があってキレがよく、くどくない 無濾過生原酒にして澱があれば、酒米を使わなくても フレッシュさと甘旨さが表現できて、 充分に美味しくなる、と勉強になりました 濁り酒を思わせるコメの感じも、出過ぎず、 刺身によく合いました
特定名称 特別純米
原料米 加工用米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月11日
栄光富士 暁乃翼?四段仕込み?? 三連休の中日、上野アメ横にて。 一杯目は田酒 特別純米、二杯目これ。 おりがらみだけど、スッキリしてて魚介と合うと思います。 酒のアテはモウカザメの心臓、エイの肝刺し。 トータル旨い!
2019年2月10日
栄光冨士 ZEBRA 純米大吟醸 透明感のある飲み口でスルスルっと入っていく。 その後、甘みと酸味が口に広がる。
特定名称 純米大吟醸
原料米 五百万石
2019年2月8日
栄光富士 純米大吟醸 無濾原 赤磐雄町 雄町らしさ全開…最高です 旨いです。裏ラベルの通りオマチストの方にオススメです。
去年飲んであげ忘れてた酒・・・。 瓶が日本酒とは思えないくらいかっこいい♪ 海外出荷を意識してるんですかね? 日本酒が世界にもっと出ていくのは良いことですね☆ さてゼブラですが、開栓直後は少し尖った印象。 二日目以降は少し丸くなるけど、後味が少し気になり、あまり好きな方向性ではないかな。 栄光冨士の別のものを試してみたいと思います。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年2月7日
にごり。ちょーっと甘め。
栄光富士 純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒 呑み口は、やや強めのちりちり感 うっすらメロンを感じる甘み ややトロンとした酒感で 酸味はあまり感じません 苦味が強めで、かなり口に残りますね 明日以降の変化に期待します 2日目 ちりちり感はややおさまり、 甘みが増した印象 苦味も多少おさまったかな
原料米 雄町
2019年2月6日
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来 香りが強くて苦みなし(溜め込みデータ放出中)
原料米 酒未来
2019年2月5日
赤磐市産雄町純米大吟醸無濾過生原酒 とろん、じゅ、ピリピリ、苦辛 酸味感じるフレッシュな香り。ほのかな甘みと酸味。苦辛味を強く感じキレていきます。ドライな印象。 二日目、甘さ増し、苦辛味がやや抑えられ呑みやすくなりました。