1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 山和 (やまわ)   ≫  
  5. 15ページ目

山和のクチコミ・評価

  • Takashikawa

    Takashikawa

    4.0

    山和 純米吟醸 生原酒 頂きます。結構のみくらべして、はっきりとした記憶が残っておらず、、、。
    今回星4にしました。宮城も色々試してみます。ご馳走さまでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年1月21日

  • rui

    rui

    3.0

    地元の酒

    ちょっとアルコール感あり。
    香りは悪くない。

    二日かなり円やかに。アルコール感無くなったか。

    三日目はどうなるか?

    2018年11月23日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    3.5

    山和 純米吟醸 ひやおろし 夜長 2018.9製造
    お初銘柄。店員さんのお勧めで購入しました。苦手なひやおろしですが、さてどうか?
    一口目、食中酒かな。温度が上がると、うん、いける。燗にすると、旨味が広がる!
    店員さんは辛口派と言っていたので、予感はありましたが、自分の好みではなかったですが、日本酒の可能性を広げる意味で、たまには飲みたくなるテイストでした。

    追記
    ぬる燗が1番いい。

    2018年11月11日

  • kyoco

    kyoco

    4.5

    山和 純米吟醸 夜長 ひやおろし 美山錦

    和食ガストロノミーにて♪
    お魚料理とともに頂きました。
    ほのかな吟醸香✨
    甘さもほんのり✨
    好きです❤️

    2018年11月6日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    美山錦の純米吟醸ひやおろし。「夜長」というネーミングがgood!^ ^ ひと口目から甘旨味と辛味が同時に広がります。それぞれがしっかり主張しているのに、うまく調和していて円やかにさえ感じます。この矛盾した感覚が面白い^ ^ 液性に少しトロッとした熟成のニュアンスがありつつ、キレも良いので食事にもよく合います。まさしく秋の夜長にもってこいなお酒。4日目、甘味はやや弱くなり少し辛味がちに落ち着きました。旨辛口という感じでこれもまた良しですが、口開けの感じが最後までキープされていれば⭐︎5だったかなぁ〜^^;

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    2018年10月11日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    ひやおろしの夜長。
    口当たり良く程よい熟成がじっくりとした味わいを楽しませます。

    2018年9月26日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    山和 純米吟醸 山田錦 Pulito

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年9月5日

  • re73

    re73

    4.0

    SAKE BAR オトナリ@神楽坂にて
    生牡蠣に合わせて

    2018年8月13日

  • 祥へい

    祥へい

    3.0

    特別純米 中取り原酒 Rock
    原酒ですが、そこまで濃いという感じは無く、ロックよりよく冷やして飲んだ方がよかったです。
    コンセプトを無視するようですいません。
    後味にやや渋みと苦味があり、引き締まるという感じ。

    特定名称 特別純米

    原料米 蔵の華

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年8月1日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    これは、飲んだ記憶もない。ということで、今回の合宿で飲んだ清酒は全て3.5に。

    2018年7月8日