比翼鶴のクチコミ・評価
-
-
-
Kazutoshi Koga
3.0比翼鶴 今朝しぼり 本醸造 しぼりたて生原酒
毎年楽しみにしてる、久留米市城島地区8蔵合同の酒蔵びらき。久留米の日本酒好きのお祭りだけど去年・今年とコロナで中止。しかたなく、今年も用意してたお酒のドライブスルー販売との事で、飲んだ事の無い生原酒の当日限定販売のやつだけを買ってきました。
開栓すると、薫りはほとんど無し。口に含むと、酸味辛味と原酒感。アル添のおかげか案外スッキリとしてて普通に飲めます。試しに燗をつけてもスッキリした酸味がまろやかになって悪くはないです。
常温に近づくと苦味が少し増すかな。
価格からすると、まぁまぁですね。
来年は、ちゃんと開催出来ます様に!
720ml 1,000円(税込)
精米歩合70%、アルコール分18~19度、アル添
城島酒蔵ドライブスルーにて購入特定名称 本醸造
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月13日
-
Kenji Iwasaki
4.0比翼鶴 純米 無濾過生原酒(比翼鶴酒造:福岡)
夢一献
精米歩合70
アルコール度数18
日本酒度+2.0
酸度2.2
アミノ酸度
酵母
今回は、比翼鶴の純米無濾過生原酒なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
濃くも爽やかなやや辛口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★★★⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
しっかりと濃厚な旨味
キュッと締まるような酸味
グレープフルーツ様
飲み込んだ後の余韻:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★⭐⭐⭐⭐
酸味★★⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味★⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
ほんのり苦渋
フレッシュな苦さ
で、結局どうなのよ?
フレッシュな柑橘系
甘味は控えめに
しっかり旨味と爽やかな酸味
濃厚でありながら爽やか
生原酒なボリューム感はあるけど飲みやすい
ヤバいお酒だ…特定名称 純米
原料米 夢一献
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月21日
-
Kenji Iwasaki
4.0比翼鶴 純米酒(比翼鶴酒造:福岡)
米不明
精米歩合70
アルコール度数15
日本酒度
酸度
アミノ酸度
酵母
今回は、比翼鶴の純米酒なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
濃醇旨口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
甘味はほんのりと
旨味はしっかりと濃口
飲み込んだ後の余韻:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
苦味が微かに
仄かに酸味もあり旨苦酸
で、結局どうなのよ?
コク旨。
しっかりと濃口の旨味を軸に、前半はほの甘く後半はほろ苦い。
口当たりはさらりとしててキレもいい。
冷酒もいいけど燗でも良さげ。特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月20日
-
Kenji Iwasaki
4.0比翼鶴 上撰無濾過生原酒(比翼鶴酒造:福岡)
米不明
精米歩合70
アルコール度数18
日本酒度
酸度
アミノ酸度
酵母
今回は、比翼鶴の無濾過生原酒なり。
どうやら31BYの熟成酒らしい。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★★⭐⭐重
濃厚旨口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★★⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
濃厚でボリュームある口当たり
甘味はほんのりと
旨味、酸味はしっかりめ
バランス良し
飲み込んだ後の余韻:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★⭐⭐⭐⭐
酸味★★⭐⭐⭐
苦味★★⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
生酒な苦味のような辛さ
で、結局どうなのよ?
濃いけど飲みやすい。
前半は甘さ寄り、後半は辛さ寄り。
なんだろう、味が口の中全体に密着して流れていくような。
少し粘着力みたいなものがあるんかな。
さらさらというよりは、とぅるんと流れていく感じ。
買った酒屋さんは1年熟成ってなってたけどほぼ生酒。
ロックもよさげ。酒の種類 無濾過生原酒 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月16日
-
-
-
-
比翼鶴が購入できる通販
比翼鶴の酒蔵情報
名称 | 比翼鶴酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 比翼鶴 耶馬寒梅 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 福岡県久留米市城島町内野466−1 |
地図 |
|