1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 91ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • No name

    4.0

    亀泉 純米吟醸原酒 高育63号
    亀泉のひやおろし!CEL-24とはかなりテイストが違い淡麗辛口。大人ラムネ。これはこれで美味いです!ちょっと夏くじらに似てるな~

    特定名称 純米吟醸

    原料米 風鳴子

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月27日

  • くろきち

    くろきち

    5.0

    亀泉 純米大吟醸原酒
    シュポン!という音とともに開栓。
    舌先に少しピリつくガス感が心地いい。
    しっかりとした甘味を感じるものの、キレは抜群に良い!
    亀泉に外れなし!

    2019年10月25日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    亀泉 CEL-24 純米大吟醸
    つくば市のたがみ酒店で購入。約1年ぶりのCEL 24、今回は純米大吟醸の火入れのようです。
    相変わらずのパイナップルですが、記憶にある味よりほのかに酸味が強い気がします。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月19日

  • manaf0293

    manaf0293

    2.5

    亀泉 純米吟醸生原酒
    香りはバナナ香に近いのですが、気の抜けた感じです。
    お店の保存状態が良くなかったのかも。
    味の方も気の抜けたバナナからのセメ臭があり、
    あまり楽しめませんでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 風鳴子

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年10月15日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    亀泉 cel-24純米大吟醸原酒

    かの有名なお酒の火入れバージョンです。
    生はフルーティーというより砂糖水みたいな印象しかなかったんですが、こちらの火入れはもう少しまとまりがありますね。
    軽くて甘いという輪郭は一緒でも、印象はだいぶ違います。

    生の方が好き、という方が多そうですが、自分は火入れが好みです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月15日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    CEL24 純米大吟醸 原酒
    飲み口は旨甘です。アルコール14度と低めなので飲みやすいです。後味は甘さを残してさっぱりしてます。
    追記 開栓から数日経つと酸味がやや強くなった感じです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月8日

  • たけ

    たけ

    4.5

    亀泉のお決まり?CEL24です。
    やっぱり美味しいですよね。
    久しぶりに飲みましたが安定の旨さ。
    日本酒初心者の同僚に勧めたら
    喜んでいました。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年10月4日

  • Jun

    Jun

    4.0

    気になっていたCELL酵母に漸く出会えました。呑み口は何とも言えない華やかさ、口にふわっと広がる甘み、優しいです。海外向けにも考えられたお酒でしょうか英語表示。自分の好みからすれば開封後5日目くらいが落ち着いて良かったです。他のも呑んでみます。

    2019年10月4日

  • 36tomo

    36tomo

    3.5

    CEL24 純米大吟醸原酒

    スッキリとした熟したパイナップルです。若干のガス感もあり、甘さも感じつつスッキリ飲めます。
    日が経つにつれ、酸がキツくなってきそうな酒質ですが、1日目はとても美味しく飲めました。

    2019年10月1日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    亀泉CELラベル購入しました美味しいです。パイナップル缶詰め味。この香りと味わい、また購入したいです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月28日