1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 65ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    高知らしいキレのある酒
    香りも良し
    後味すっきり
    馬刺とともにいただきました

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月16日

  • kim49

    kim49

    4.5

    今回のは、時々しかパイナップル感を感じなかった。つまみの影響か?不思議。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2021年4月16日

  • はるまき

    はるまき

    4.5

    亀泉 CEL-24
    昨年から気になってたお酒

    初めての近所の酒屋さんで見つけた

    お味はとてもフルーティ。以前飲んだお酒に似てるけど... 思い出せない... でも思った通り美味しい

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年4月15日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.0

    雑味なく、味はしっかり

    2021年4月15日

  • しろこさん

    しろこさん

    5.0

    ※ビンを撮り忘れたので、前に載せた米違いの亀泉。


    「亀泉 純米吟醸 原酒 CEL24 吟の夢」

    残りは持って帰って、あなたに飲んで欲しいんです、と差し出されたお酒。

    確かに美味しい。吟の夢じゃない方の亀泉(写真のもの)と飲み比べる。酸の広がる華やかさに対し、「吟の夢」の方が少し落ち着いて包み込まれるような味。

    一緒に飲むのもいいけれど、離れて同じお酒を飲むのもいいな。

    ソーシャルディスタンスを保ちつつ、心の距離は近くにいるのって、コロナでどうしようもない時代の新しいつながり方かもしれない。

    なんて偉そうに考えているうちに、すいすいとその場で飲み干してしまいました。

    ……自制心が無くてごめんなさい。

    いいお酒は、誰かの体温を感じるところで飲む方が、倍おいしいです。きっと。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月13日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    亀泉の純米吟醸「吟麓」。酵母CEL -19特有のリンゴ調の強い甘い香り。口に含むとまず旨味、次にやや弱い甘味と酸味、最後に若干の渋味と苦味。全体的に高知らしいやや軽めの旨辛口酒。桂月より辛い。徳島県三好市池田町の地酒処おおさか屋で購入。4合瓶で.1580円(税別)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    亀泉 CEL-24
    つくば市のたがみ酒店で購入。
    久しぶりのパイン酒

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24
    20210408

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月9日

  • nob

    nob

    3.0

    亀泉 Sparkling 純米吟醸 KAMEIZUMI Perle 2020 720ml

    cel24はよく飲むけれど、これは初めて。
    cel24イメージで飲んだから甘味控え目に感じてしまう。
    美味しいけれど、一回飲めばいいかな。お値段的にも。

    税込 5,500円

    2021年4月8日

  • にべ

    にべ

    4.0

    亀泉は2年ほど前に上司に飲ませていただいた以来2回目です。

    原料米は八反錦で精米歩合は50%、
    高知県工業技術センターで開発された酵母CEL-24を使用しているものです。
    アルコール度数は14度と低めで、甘口であることが予想されます。

    口に含んだ後フレッシュな甘みと鼻に抜けるパインの香りを感じ、
    そのままゆっくり甘味がフェードアウトしていきます。
    開栓直後は空気を含ませるとパイン香を感じる程度でしたが、
    開栓してしばらくたつと香りだけでなく味もパインになってきました。
    苦味や辛味はほぼありませんが、
    かといってしつこさはなく、フレッシュな印象で終えられます。

    果実味が強いので食中酒という感じではないですが、
    フルーティーなお酒が好きな人にとっては良いお酒ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月4日