1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 徳島の日本酒   ≫  
  4. 三芳菊 (みよしきく)   ≫  
  5. 36ページ目

三芳菊のクチコミ・評価

  • マイル丼

    マイル丼

    4.5

    この酸味、最強!まるでチーズや!!!!!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年12月22日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    3.0

    三芳菊 等外山田錦無濾過生原酒 精米歩合45%

    1日目、ピンクグレープフルーツの甘みと香り。
    ほんのりと米の旨味。
    嫌な酸味や苦味ではなく、余韻にフワッと香る程度。
    飲み続けると甘みが舌に少し残るけど、コクもそこそこスッキリフルーティー!
    常温になるとマスカットの甘み。
    ほんのり酸味からのじゅわ〜んと米の旨味。
    美味しい!

    3日目、酸味と苦味に独特な風味が出てきた。
    木の様な樽で熟した様な。
    熟成香と雑味のギリギリライン。

    4日目、ベタつく甘さと酸味。
    雪冷えだと飲める。
    けど常温に近づくにつれ甘ったるい梅酒風味。
    杏酒にも近いかも。
    後味に雑味と渋みが出てきて米臭さを感じる。

    等外米は獺祭とこれしか飲んだ事ないけど、やっぱり獺祭って優秀なんだなって感じました。
    開けたてはフルーティーで美味しいけど、日が経つにつれ雑味がかなり出てきました。
    なるべく早めに飲み干すか、常に雪冷えキープで飲める状態なら○

    2019年12月15日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    三芳菊 HAPPY ひやおろし2019 純米吟醸一回火入れ 山田錦60%精米。独特。桜餅のような甘み、フルーティな酸味、迫力のある旨みが絶妙なバランスで成立している。嫌いじゃないよりも好きより。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月14日

  • shika

    shika

    4.0

    令和山田錦新酒限定おりがらみ。かなり特徴的なイメージがある三芳菊ですが、甘酸っぱい入りからの苦渋な余韻への流れは真っ直ぐで飲みやすい。ナマゲン初日のセメ臭強め、おりがらみだけど透明でうっすらオリが舞う程度。2日目以降は好みのバランスになってきて美味しかったです。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年12月11日

  • たけ

    たけ

    3.5

    三芳菊のドロンジョ辛口山廃ワイン酵母です。
    ラベルだけで気になって飲んでみました。
    三芳菊といえばやっぱり酸味が特徴的ですね。
    ですがこれはそこまで酸味は強くなく
    山廃らしくもない味わいです。
    三芳菊の中では最も酸味が弱いかもしれませんね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月3日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    4.0

    新酒しぼりたて

    こちらも飲みやすい
    後味が良いです、好みの酒ですね

    2019年11月19日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.0

    ラベルが怪しい

    2019年11月17日

  • のっち

    のっち

    2.5

    甘い香り、酸味、糠っぽさ。

    2019年11月16日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    三芳菊 新酒 無濾過生原酒 (¥1600+税)
    等外山田錦 精米歩合45%、アルコール17度

    初徳島県!三姉妹ラベルがめっちゃかわいくて、ずっと気になりまくっていた三芳菊 笑。まず初はこちらの新酒をゲットしました!等外でも山田45%でこのお値段はすっごいお得感ある!今回のラベルの絵も素敵すぎる━!

    香り:開栓からフルーティー(´∇`)生酒な芳醇梨系の香り~♪控えめで、甘すぎず澄んだ果実香!

    味わい:入りは優し~甘さで、酸は穏やか。転がすと酸が立つかな~と思ったけどあまり変化なく、さらっとしてて酸っぱくない。きれ~な甘酸っぱさ加減の梨果汁ですね~。前情報で三芳菊の酸っぱさが心配でしたが、酸がめっちゃ絶妙で!う━まっ!!
    後味のジューシー果実感の引きも素晴らしく、苦みかすか~にあり、いい仕事して締める。17度なのを完全に忘れてましたが、それくらい辛さ感じずかつキレ良く、きれいすぎる余韻!!!
    新酒の特徴…とかまだ初心者なので分かりませんが、純米大吟醸の上品で完成度の高いお味です!
    たかちよハロウィンの甘さ控えめバージョンな感じです。

    四日目。味わいの変化大きく、初日がうまかった。★3.0

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月11日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    さすが大吟醸という酒。香りは穏やかですが、スッキリした柑橘系。味わいはグレープフルーツ様の苦味と酸味が際立ったものにお米の旨味と甘みが程よく乗っかった感じ。甘さ控えめ。飲み干した後に口中に怒涛のように蘇る味と香りが素晴らしい。徳島市内の徳島地酒専門居酒屋「太郎酒店」で味見。50mlで450円(税抜き)。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月16日