1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 萩の鶴 (はぎのつる)   ≫  
  5. 41ページ目

萩の鶴のクチコミ・評価

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    特別純米 精米60% 無加圧直汲み
    ピリシュワフルーティースッキリデス

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月26日

  • もびい

    もびい

    4.5

    春の猫ラベル。購入6ヶ月後開栓。軽い甘味、強めの酸味、強めのフルーツ風味のアタック。酸味に乗って辛味とフルーツ風味が広がりキレていく。余韻はスッキリも後ひくフルーツ風味。甘過ぎないのにたっぷりフルーツ風味が香る理想的な辛口(#^.^#)。軽いので食事にも合う‼

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月23日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.0

    萩の鶴 秋あがり 特別純米

    1日目、オレンジの様なスッキリしたフルーティーな甘みと香り。
    雑味なく、スッとキレよく飲みやすい!

    2日目、香りはみかん!
    甘みが立ってフルーティーで美味しい!
    ジュース感覚でいける危ないやつ。

    4日目、酸味が立つ。
    グレープフルーツに。
    あれ?こんなに薄かったっけ?水で薄めちゃったかな?
    体調が悪いのかな?
    常温になると甘みとコクが出てくる。

    5日目〜昨日の薄さが嘘のよう(笑)
    柑橘系のじゅわっとした甘さと香り。
    余韻にオレンジピールの苦味。
    じんわり旨味もあり美味しい!

    4日目だけ何故か凄く薄く感じたけど、それ以外はとても美味しかったです!
    日が経つとじんわりした苦味で奥行きもあり。
    オレンジ〜みかんの爽やかな甘みでスッキリ飲みやすい秋酒でした。

    2019年9月21日

  • niji-

    niji-

    4.0

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込み

    原料米美山錦 精米歩合50%  アルコール分15度

    猫ラベル 夕涼み猫

    注ぐとすごく綺麗ですね
    グリーンバナナ 青りんごに梨のような香り

    微発砲がさわやかで夏の終わりに良いですね!
    少しトロりとした口当たりに甘味からサッパリ酸味でクリアな飲み口!
    旨味広がり、少しビターでドライな余韻・
    キレよしで食中酒にぴったりですね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月16日

  • tats

    tats

    4.5

    うまい!コスパ良し!
    東北の酒はやっぱりレベルたかいねー!
    後味がすこーしだけアルコールっぽさを感じたので、4.5の評価。
    それ以外は、全ての項目で平均点以上。
    本当にバランスの取れたいい酒です。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月27日

  • akim

    akim

    4.0

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込み 夕涼み 猫ラベル 4.0
    王道の甘旨酸。苦味で切れてスッキリ。いい夏酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月25日

  • mamo

    mamo

    3.5

    微発泡で軽い口当たり。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月21日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    甘酸っぱい。

    2019年8月17日

  • かーみっと

    かーみっと

    4.5

    萩の鶴 別撰純米吟醸 うすにごり

    強めの酸味と甘み、フルーティで美味!

    2019年8月17日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    萩の鶴 Mグリーン

    宮城県の酒屋さん(むとう屋)の萩の鶴オリジナル商品。仙台駅で購入しました。日本酒度-6.6のせいか、冷やで飲んでもとても豊かな甘味、でも白ワイン的な酸味がとても強いから、ベタッとせずにスッとキレる感じです。夕涼み猫よりも酸味が立って、白ワインに近づいた感じがしました。冷やが、透き通った味が伝わって、一番美味しいかな。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月12日