1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 浦霞 (うらかすみ)   ≫  
  5. 35ページ目

浦霞のクチコミ・評価

  • manaf0293

    manaf0293

    3.0

    浦霞 純米吟醸 No.12【R1BY】
    トゥエルヴと読むそうで、きょうかい12号酵母を
    復活させて使っているとの事です。
    名称といい某新政を強く意識してますね。
    味の方は華やかさはあまりなくのっぺり気味で、
    酸が少し目立ちます。
    今後に期待したいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月28日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「浦霞にも色々あるでよ」
    宮城・浦霞・純米大吟醸・精米歩合50%
    ・浦霞の純米大吟醸の中ではたぶんエコノミークラスな純大吟。小さい瓶というのはどうしてもピンはなくてエントリークラスしか出していないことが多い。
    ・優しい吟香の後、口に含むとしっかりと酸が立ち上がる。この印象的な酸味のおかげでかなり日本酒ぽい。(日本酒だけど)
    ・雑味なく後味の良い日本酒といった感じにはなってるけど、大吟醸としては個性や存在感が希薄かなぁ。上級グレードの日本酒には間違いないが評価が微妙なところ。やっぱり大吟醸の場合は4号瓶3,000円クラスからにしないと、無防備にハードル上げて逆に行き詰まることが多い。あるいは期待度コントロールを自分でしっかりできるか。
    ・あんまりキリで浦霞を語ってはいけないと思うのでこの辺で。。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月18日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.0

    浦霞 特別純米 ひやおろし
    一回レビューしてますが今回ポトフと
    一緒に飲んだら非常に良かったので
    再レビューです。
    こういった少し味の強い食べ物となら
    酸がよく合い非常に美味しくなりました。

    特定名称 特別純米

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月2日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    この季節になるとスーパーに出回るので、ついつい買ってしまう。いつもより、フレッシュさがないような気がするが、すっきり綺麗な酒で、コスパ良し。

    2019年12月1日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    浦霞 本仕込 本醸造
    比較的飲みやすい方だとは思うが、後に来るキツさも感じる。

    2020.1 追記
    お燗にしたら米の甘さも出てとても飲みやすくなった。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月14日

  • manaf0293

    manaf0293

    2.5

    浦霞 特別純米 ひやおろし
    香りはあまりしません。
    飲み口はスルッと入りますが、辛みの割に
    それほど旨味を感じないような。

    特定名称 特別純米

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月13日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    3.5

    浦霞 特別純米酒 ひやおろし。旅行で塩釜に行った際に、塩釜市の相原酒店で購入(四合瓶1.400円税抜)。香りは控えめですが、滑らかな口当たりでスッと口に入ってきます。スッキリしすぎず、酸がほどよい感じで効いていて良い感じです。
    アルコール分 16度以上17度未満、精米歩合60%

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月4日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.0

    頒布会商品

    2019年11月3日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    浦霞禅 純米吟醸
    香りはほどほど、味の方は甘めで軽やかであり、
    程よい酸がありますが気にならない程度なため
    グイグイ行けるお酒です。危ないですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月2日

  • popoa

    popoa

    3.5

    地酒の先駆け、淡麗辛口が流行った時代をそのままに飲み飽きない食中酒。香りはほのかなお餅の香り、味わいは淡麗さの中にも米の旨味が感じる味わいで余韻はすぐキレていく。
    いまの流行りの酒とは一線を画す味わい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月23日