1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 38ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    4.0

    紀土 特別純米 カラクチキッド

    相変わらずこの蔵は全部安い💧

    花冷 ○
    上燗 ◎

    このコスパ、安定感にくわえて
    冷酒から燗(50℃でもよさげ)まで旨い。

    守備範囲込みのコスパでは最強なのでは。

    2023年5月13日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■紀土 純米吟醸 春ノ薫風■

    平和酒造 株式会社(和歌山県海南市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:麹米50%、掛米55%
    原料米:五百万石
    アルコール度:15度

    製造年月:2023年2月

    「疾風吹く夏に春の薫風をポストするという…これはピンクで素直な良いキッドですね」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2023年5月13日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    紀土 純米吟醸 夏の疾風

    和酒専門 イナチョーさんで家族が購入

    冷酒で、うっすら青リンゴ🍏のような香りがします。
    一口目は、甘酸シュワわりと強めの苦味と辛味でキレていきました。おお美味いやん❗️😍

    常温に近付いてくるとビリピリ強めのシャープな酸味と辛味と強い苦味でキレていきます。

    このお酒は、よく冷やしたほうが甘味も感じやすいので美味しいです。

    2日目、殆んどガス感なくなると同時に円やかになりスーと喉を通り飲みやすくました。

    5日目、酸味と苦味が強調されてきました。

    20日目、一升瓶を四合瓶二本に分けて冷蔵庫で保存していた二本目です😅

    冷酒で、甘辛苦味でまだ少しだけチリチリします。
    分けた一本目より美味しいやん!何故に❓️😳

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石&一般米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月13日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    紀土 純米 和歌山 平和酒造
    精米 麹米50% 掛米60% アルコール15%
    こちらはぬる燗で頂きました。
    しっかりとしたキレイな甘さから純米酒らしさある米感があり、味わい芳醇で果実感あるすっきりとした酸味に苦味はしっかり、後口すっきり目でいい寿司とのペアリング。好みのぬる燗とは少し違いますが飲みやすく安定の紀土でした。 #note82
     #寿司屋で日本酒とペアリングコースNo.6

    2023年5月13日

  • うお座

    うお座

    2.0

    グラスに注いだ時の泡立ちはサイダーのようにすぐに消えてしまい、口に含むとガス感はほとんど無い。色は薄い紫色で、ビールでも日本酒でも無く、甘いリキュールだった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年5月13日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    紀土 -KID- 純米吟醸

    9合酵母単独から9合酵母+10合酵母に
    リニューアルすると聞いたので滑り込みで

    口当たりのやわらかい純米吟醸ですいすい飲めます

    2023年5月13日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    紀土 純米吟醸

    年末のふるさと納税駆け込みの返礼品です。
    ようやく開栓。

    優しい甘さと酸味が少々。
    最後に微かな苦味でしめてくれます。

    口に含むと吟醸香が鼻から抜けて、その後でお米のふくよかな香り。

    肴はシンプルなものが合わせやすいですかね。
    冷やと冷酒で呑みましたが、冷やが香りと味わいのバランスが良いと思いました。

    純米酒の方は様々な温度帯で美味しかったのと、色々な料理に寄り添ってくれる印象。
    個人的には純米酒の方が好みかなぁ。

    それでも美味しいお酒でした。
    あとは純米大吟醸が残ってるので近々レビューします。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月13日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.5

    飲んでみたかった紀土、店員さんオススメのこちらを選びました!
    裏ラベルに書かれてる説明通りの味、その通りでした!
    口当たりの柔らかさと吟醸香の華やかさ、お気に入りになりそうです😊

    2023年5月11日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    純米吟醸酒 夏ノ疾風
    甘酸苦のバランスが素晴らしい キンキンに冷やして◎

    2023年5月10日

  • しろたん

    しろたん

    3.5

    ウマウマ!

    2023年5月10日