1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 14ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    3.8

    紀土純米酒あがらの田で育てた山田錦低精米八十火入れ
    20250112

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2025年1月15日

  • ku

    ku

    4.0

    紀土 純米大吟醸 精米歩合四十

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月5日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    2024 49本目

    2025年1月3日

  • パパパK

    パパパK

    4.3

    紀土

    2025年1月2日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    1.5

    記録用
    10月11月?に購入
    初紀土です。
    店員さんが仰っていたとおりで甘みの後に相当な苦味が。
    それも非常に尾を引く。

    2025年1月2日

  • アルネ

    アルネ

    4.0

    2024.7.13.
    夫と二人、懇意の居酒屋で。

    この日は私の誕生日。予約していた新宿の某有名洋食店で高級ディナーした後、確かに美味しかったけど少食の私すらお腹は膨れず…ということでいつもの店へハシゴ。飛び入りだったけど入れてよかった!
    梅雨真っ盛りの酷暑の中で旨い刺身とともに味わう清涼感。ラベルのデザインさながらに、さっぱりフルーティーな味わいにテンション上がった思い出。

    また来年の夏、汗ばむ季節に、このお酒に会えるといいな。
    旬があって、巡る季節を五感で味わえるのもまた、日本酒の粋なところ。

    2024年12月23日

  • tengumaimai

    tengumaimai

    4.4

    紀土 純米吟醸 しぼりたて 720ml
    アルコール分15度 精米歩合50%
    2024.11.15 酒のやまもとで購入

    このおいしさでこのコスパの高さはすごい。
    口に含むとマスカットのような甘い香りが広がり、華やかで上品な印象を与える。芳醇で優しい甘みや旨味が口中に広がり、クリアでフルーティーな酸がそれを引き立てる。飲み込んだ後には、柔らかな余韻が残り、さっぱりとしたキレの良さがある。
    全体として非常にバランスの取れた仕上がり。
    この価格帯でこのうまさは感謝しかない。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月22日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.1

    紀土 特別純米 雄町

    大阪で飲んだ和歌山のお酒。

    なんか紀土っぽくない。
    なんか雄町っぽくない。
    でも、すごく美味しい!!

    旨みが深くて、でも穏やか。
    余韻はほどよくすっきり。
    これはとても好き。

    2024年12月21日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    紀土 -KID-
    純米大吟醸 精米歩合四十
    2024年12月7日購入

    2024年12月21日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『紀土 -KID- 純米酒』
    ふくよか華やかなフレッシュな香り。
    炊き立てごはんとりんごの香り。

    やや軽やかでお米の味わいとりんご感。
    まろやかな米の味と果実味ある甘味ときめ細かい酸味。

    林檎感とお米感がいいバランス。酒感がまるでない。
    飲み込むとさらっと流れてキレていく。

    重すぎず軽すぎない程よいボリュームがいい。

    2024年12月20日