大阪 / 秋鹿酒造
3.81
レビュー数: 668
秋鹿・純米吟醸・山田錦・火入れ。甘い香り系の酒が全盛の中、秋鹿のような辛口の酒を1本手元に置いておくとホッとする。この酒は、2017年2月上槽の1年熟成酒。いつもの強烈な酸を感じさせず、肩すかしをくらうが、秋鹿なりのバランスの良さでこういうのもありだと納得した。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年3月13日
秋鹿 純米酒 搾りたて 山田錦 初大阪のお酒!淡麗の中に酸味中心の味わい!
2018年3月8日
秋鹿 純米吟醸 へのへのもへじ アルコール度数17度で高め。 重厚感を感じさせる口当たり なのに最後はスッキリ。 楽しいなんて思ったり。 辛口も、少しずつ飲むようになった。
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
2018年3月5日
精米70でありながら、 口当たりはスッキリ… でも、口の奥に至るまでに しっかりとした味が伝わる。 ザ・お酒という感じ。 燗でも試したい。
2018年2月26日
秋鹿 摂州倉垣 千石谷 霜柱 生酒 濃ゆい! 香りの穏やかさとは反対に濃い旨味が凄い! 秋鹿らしい酸と辛味もしっかりしている骨太な地酒 かと思えば空気に触れていくにつれ甘味が強まる(^^) 開栓1時間でかなりの変化です(>_
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年2月23日
一足早く、妻からのバレンタインプレゼント^_^
2018年2月13日
二杯目。米感好きだからかこちらの方がやわらかく感じ美味。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年2月12日
こちらも熱燗がオススメ(#^.^#) 炊きたてご飯の様な濃厚な旨味の後 ビシッと辛味が締めてくれます。 油っこい料理に合いますよ。
酒の種類 無濾過 原酒 生もと
2018年1月30日
秋鹿 あらごし生酒 甘くないスッキリにごり酒。開栓注意ナリ 肴は豚キムチ鍋ー
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年1月18日
アップし忘れていた秋鹿。 純米大吟醸、緑陰賛夏。 最初は濃口だったが、時間が経つにつれ柔らかな口当たりに。ありがたや。
特定名称 純米大吟醸
2018年1月14日