奈良 / 油長酒造
4.16
レビュー数: 3977
風の森 秋津穂 純米 しぼり華。ヨーグルトを彷彿させるようなフルーティさ、ガス感、旨みと切れ味の良い酸味。相変わらず唯一無二の味。
特定名称 純米
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年10月27日
ALPHA TYPE5 燗SAKEの探求 ver.1 ver.1 ストックラスト
2018年10月26日
風の森 露葉風 純米真中採り この酒蔵の中では、軽やかな爽やかな甘酸っぱさが心地よい。 つまみなしで、文句なく旨い‼️
2018年10月25日
やっぱコスパ最高だなぁ。 日本酒っぽくないけど(笑)
酒の種類 生酒
2018年10月22日
限定 露葉風 純米真中採り 星4.7 うーん、美味い 甘味が広がって、酸味がきます アルコール感が少なくて飲みやすい 追記 いくらでも飲めそう 倒れるけど
原料米 露葉風
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年10月20日
純米 しぼり華 秋津穂
2018年10月19日
風の森シリーズのガス感もあり旨かった
2018年10月18日
風の森 雄町60 笊籬採り 純米吟醸 初風の森は、岡山県産雄町60。作に続き、雄町の連チャンになりました。やばい!この甘酸っぱさ!酸味があってのこの甘味は、相当な日本酒度か?と思いきや、非公開。 ネットでいろいろ調べてみたら、仕込水は金剛葛城山系深層地下湧水(硬度214mg/L=硬水)。と、言われてもな・・・ みなさんの評価通り、青リンゴの甘酸っぱさを感じた一本でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
2018年10月17日
風の森 ALPHA TYPE1 久々のTYPE1 フルーティ半端ない!
風の森 純米吟醸 山田錦 精米歩合60%です。透明感がありドライでフレッシュな味わいです。開封直後は発砲感がありますが、その後はまろやかになります。私の地元奈良県を代表する銘酒です。2018.10.15自宅にて。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
2018年10月15日