奈良 / 油長酒造
4.16
レビュー数: 4090
風の森 笑う角には福来る 年末限定の風の森 相変わらずうまい
2019年3月1日
愛山 純米 芳醇な甘さはあるが微発泡ですっきり飲みやすい
アルファtype1 低アルで飲みやすくてすぐ無くなる
風の森雄町80 雄町の甘さもありながら微発泡で飲みやすい
純米 しぼり華 秋津穂
風の森 純米吟醸 真中採り 無濾過生原酒 雄町 風の森のちりちり感 柔らかな甘みと酸味が 口いっぱいに広がります 同じ雄町のしぼり華よりも甘さ控えめな印象 奥行きのある酒感で程よい苦味とともに すーっとキレていきます 美味しいですねぇ
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
2019年2月28日
ラムネ風味。秋津穂より辛いかな(推定)。炭酸が飲みやすさを演出している。
特定名称 純米
原料米 露葉風
2019年2月26日
風の森 雄町 純米吟醸 真中採り 久しぶりの風の森は雄町の真中採り。 雑味も無く、すごくきれいな印象。 甘みも強く、シュワシュワで美味しい! 今まで飲んだ風の森の中では 一番好きです!
2019年2月25日
風の森alpha type3 もの凄いシュワシュワ。まるでシャンパンみたいです。 甘さ、酸味バランスがとても良く、後味がスーッと消えて残らない感じもすごく良いです。 アテの自家製シメサバとの相性も最高でした。
特定名称 純米大吟醸
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
Type5が二種類売っていたのだが、初耳の(双醸もと)使用のver3にしました。 9年古酒から貴醸酒を作り、それを使って貴醸酒を作っているということで、こってり甘いんだろうと思っていたけど、熟成の蜜のような甘さがありながら、新鮮なガス感のあるさらっとした貴醸酒…しかもこれが燗酒とはなあ。 オススメのぬる燗にしてみると、一気に熟成酒に早変わり。 リンゴの蜜みたい。あまーい( ^ω^ )
酒の種類 無濾過
2019年2月24日