奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3975
「ALPHA TYPE1 “DRY”」 キレのある低アル酒を目指した試験醸造だそう。 ぽんっと開栓、ふわりラムネの香り。 ふくんでもラムネ。 甘みは抑えて、苦みでキリッとしまります。 軽やか。夏にはいいですね。
特定名称 純米
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年8月25日
上手い
原料米 愛山
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
久しぶりの風の森。alpha type1で低アルコール。 味自体は、甘めで重めだが、ガス感とのバランスが良い。
原料米 秋津稲
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年8月24日
風の森 雄町 60 純米吟醸しぼり華 これもまた甘い吟醸香 甘、苦、辛とふくよかな旨み 酸味はあまり感じないがそれがまた美味い 風の森は今のところハズレ無し
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年8月23日
夏に飲みたくなる日本酒、風の森。開栓すると、ポンッと飛びました。その微発泡が爽やかで、うまい。 風の森は日本酒とシャンパンの間のイメージで、そんなお酒を飲みたいときに買っています。コスパいいし、純米で十分楽しめます!
テイスト 甘辛:普通
2019年8月22日
発泡感が心地よい酒 アルコール度数は低め
2019年8月20日
風の森 ALPHA TYPE1 甘いライチのような香り 味は香りほど甘くは無くほんのりとした感じ 苦味と辛さが気持ちよく調和している 風の森らしく炭酸も有り軽くて飲みやすい なんか冷静に感想言っているが 言うなれば、 スゲー美味いぃぃ!
風の森 露葉風50% 純米大吟醸 しぼり華 生酒 精米歩合:50% アルコール度:17度 白ワインのような強めの発砲感に スッキリした甘みと米の旨味。 前回の秋津穂と同様 女性にお勧めしたい とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米大吟醸
原料米 奈良県産露葉風
たまたま見かけて久しぶりに飲みましたが、やはりというか流石というか 美味しいです。 にごり おりがらみ の活性酒はあるけれど 風の森ほど 澄んでいてガス感のある酒はなかなか無いのではないか? また、ガス感が抜けても米の甘みをしっかり感じれる酒での楽しみも出来るので、一粒で二度美味しい。 ただし好きすぎて抜ける前に全部飲んでしまうのが欠点か。
2019年8月19日
風の森 秋津穂65 純米しぼり華 1050円 プラキャップを外したら突然ポーンと栓が天井まで飛びました! ほのかにシュワーっと炭酸が効いていてスイスイ飲みやすいです。 鼻の奥にアルコールが抜ける後味が少し気になりました。
2019年8月18日