奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3975
風の森 純米酒 無濾過生原酒 夏の夜空 イメージはカルピスの日本酒割りのごとく乳酸菌が強く感じられる。それでも風の森のチリチリ感もあり日本酒初心者でもすごく飲みやすいであろう。美味し。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年7月27日
風の森 純米大吟醸 愛山50 真中採り 愛山で醸す一度きりの純米大吟醸、しぼり華に続いての真中採り。 芳醇かつ淡麗な味わい、愛山らしいライチや葡萄、苺のような甘酸っぱさMAXで美味い。しぼり華との差はほとんどないように感じる。
特定名称 純米大吟醸
原料米 愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
優しい甘さで八反錦みたいに舌にとろみが残る。最後は九平次っぽいピリピリ。
芳醇甘。
愛山50 色々飲んでますが風の森は秋津穂が一番好きですね
2019年7月25日
自宅近くの酒屋さんで購入しました。メロンぽい甘い口当たりと同時に喉で来る辛さのあるバランスのいいうまい酒でした。いくらでもいけそうな酒です。次回は赤津穂で醸したものを購入してみようと思います。
二本目の開栓は風の森愛山50の真中採り◎ あらばしりと責めをカットした貴重な一本。 巨峰的な香り。先日のしぼり華に比べると、余韻の苦味が強め。温度が上がると愛山らしい果実味溢れる甘味が広がりますが、冷えた状態でこの甘味を楽しみたいので、暫し待たん(*´-`) 開栓二日目、15度くらいが絶妙なバランス。エロティックな甘味が徐々に開花☆
ALPHA TYPE1 夏の夜空 若干山廃の匂いがするけど、さっぱりドライな味。 1杯目に飲むお酒ですね 花巴 山廃のドライ版なイメージ。
2019年7月24日
風の森 純米吟醸 雄町60 精米歩合60% 720ml1,620円 最もスウィートな設計との裏ラベルに惹かれ購入するも、テイストはほのかな酸味とわずかな甘みで発泡感あるが苦みが強い。 今回限りかな。 飲み終わってビンの底の加工に気付きました。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年7月22日
旨いです。
原料米 山田錦
2019年7月21日