1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 141ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • かわさん

    かわさん

    2.0

    風の森ALPHA TYPE3
    無濾過無加水火入 秋津穂100
    14度 精米歩合50
    香り ほのかなメロン バナナ
    味わい 爽やか フレッシュ感。真ん中にドライさ。周りに甘み膜が貼っている感じ。米感は感じない。
    レモン系ウインナーと。

    広口グラスだとラムネ感
    タイプ1のほうが旨味があった。少しドライすぎるかな。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月17日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    愛山807 真中採り。真中採りは、あらばしりと責めの部分を大幅にカットし、香り、旨み、酸、そして切れのバランスが最適な部分のみを瓶詰めする特別な純米酒。マスカットを思わせる軽快な香り、80%精米ならではの立体感があり、真中採りならではのキラキラとした透明感を感じる酒質。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年8月17日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    4.0

    開栓! ALPHA type1 ALC12%
    ガス感と果実感と抜け感ある雑味のバランス♬
    優しく楽しくみんなでゆっくりと♫
    NP♬Yシャツ♪ベーコンガッコ♬GEO♪楽器♫

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月15日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    もし日本酒嫌いが周りにいたら、
    これ飲ましゃ〜イチコロじゃ!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月14日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    風の森 雄町 807 真中採り
    ポンと開栓、口に含むとガス感があります^ ^
    味わいは濃醇旨甘です☆
    裏ラベルにも記載のある通り、低精米ならではの複雑味もたまりません^ ^
    開栓から3日目もポンと開栓、ガス感があります☆
    とても美味しいお酒でした♪

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月13日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「風の森 ALPHA TYPE1」

    先日プラッと立ち寄った南草津のリカーマウンテン。通称リカマン。
    リカちゃんの◯◯ではない。

    リカマンは関西でかなりの店舗数を展開する、まあまあ有名な大型酒販店。
    いわゆるチェーン店なのですが、店舗によって結構品揃えがバラバラ。

    最近、南草津のリカマンには少しずつ日本酒の種類が増えてきています。

    と、今回は冷蔵庫に風のヤツを発見。
    ぬ?なんか高くね?
    そう、一般的な小売価格より少し高いんです。
    小市民&小心者の滋賀犬は一番安いコレ、Alpha Type1ですよ。

    という訳で今日は久しぶりの風の森。
    シュポンッと開栓一口。

    これはうすらラムネ感。
    低アルとほどよい泡感で飲み口も軽快。
    名の通り、風の吹き抜ける森のような爽やかさ。
    こりゃ日本酒好きになるきっかけ酒としては最適なヤツやな。

    やるな風の森。

    ただし。
    あつまれどうぶつの森的コテコテ感に慣れた身にはややモノ足りんのです。

    もはやSAKETIME=あつ森(笑)。
    て、ワロてるそこのあんた。
    あんたのことですよ。

    イッピンもない今日は、福丸の入浴シーンでもどうぞ。

    2021年8月12日

  • koston8

    koston8

    4.0

    風の森 秋津穂 試験醸造807 無濾過無加水生
    1375円(720ml) 精米歩合80% 17度
    『豊かな複雑味を最大化した』設計通り、色々と考えさせられます。
    香りはマスカット?開栓後の印象は硬めながら、米の旨味とチリチリと苦味。
    初めての味わいで、いつか思い出して無性に飲みたくなりそうです。
    3日目を迎えると口当たりが柔らかくなりました。これもまた楽し!

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年8月12日

  • mukuneko

    mukuneko

    4.0

    【風の森 alpha 夏の夜空】
    アルコール度数10%までくると、もはやサワーですね。

    香りは控えめなラムネ、時々メロン。
    味わいも完全にラムネの味。だけどキンキンに冷えた状態だと思った以上に甘さを感じず、ちょっと薄いかな。
    仕込み水の特徴がそのまま出ていて、硬水の炭酸水みたい。ウィルキン○ン。

    日をおくとガス感は抜けるけど、マスカットの甘さが出てきていい感じに。

    しかし、アルコール感を全く感じさせない!10%よりも低く感じる。炭酸水代わりにどうぞ!
    (SAKE MIZUHASHIで購入)

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月11日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    初の風の森 普通の愛山807
    ポシュっと開栓。ガス感強し
    ミックスフルーツのような上立ち香
    口に含んだとたんに濃密な甘旨ジューシーが口腔を覆い尽くす
    このしっかりとしたテクスチャーは愛山と精米歩合によるものか?
    多少アル感強めながら、心地好い酸と渋味でスッキリ

    2021年8月11日

  • 伏竜

    伏竜

    4.0

    露葉風807
    りんごのような甘味
    苦味は他の807シリーズと比べて控えめ
    自分いとってはちょうどいいバランス
    7(10:甘い,0:酸っぱい)
    購入店舗:栄屋長谷商店

    原料米 露葉風

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月11日