1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 天の戸 (あまのと)   ≫  
  5. 26ページ目

天の戸のクチコミ・評価

  • kojityu

    kojityu

    美稲 クラッシックラベル

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年8月21日

  • がいしょう

    がいしょう

    4.0

    登山で疲れた身体にはスッキリしたお酒ということで、このお酒を勧められました。旨味、キレ、肴との味のバランスが丁度良いです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月4日

  • にこ

    にこ

    3.0

    天の戸の夏酒。天の戸らしい透明感と生酒のフレッシュ感があり、飲みやすくぐびぐびイケる!
    美山錦っぽい主張はやや控えめだけど、夏飲むにはいかも!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • sagi

    sagi

    5.0

    天の戸 純米大吟醸45

    100レビューだったのでストックでも開栓しようかと思っていたところ、7/30に浅舞酒造「天の戸」の森谷康市杜氏が急逝(享年62才)されたとの訃報を知り「天の戸」で献杯としました。
    酒販店の話では浅舞酒造のほとんどの業務を担ってたようで大変な事になったなと心配してました。合掌

    特定名称 純米大吟醸

    2019年8月1日

  • noda

    noda

    4.0

    抜群の安定感。すっきり美味しい食中酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 三郷錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月29日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    2.5

    ヤオコー富士見で購入

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年6月29日

  • Yutaka Komuro

    Yutaka Komuro

    3.0

    ホント普通酒ってニュアンスがピッタリ!!
    香りも少なめ、口に含むとどしっと純米酒らしさがあるものの、スッとキレが良く余韻も抑えられたいてアテを引き立たせる酒!!
    こういう酒があるから、料理が美味しく頂ける^_^

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年5月17日

  • KC500

    KC500

    2.5

    天の戸 美稲 特別純米 初天の戸。 これも某高級スーパー。これも300ml。で、これも300mlで良かった、と思う。という意味では残念。香りはともすると満天星以上に老香が立つ。味わいは少し米っぽさを感じるふくよかさはあるものの、甘さ、旨さがたっぷりということでもない。燗を付けても一緒。これも保存か。

    2019年5月12日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米吟醸 無濾過生酒 亀の尾

    こちらも秋田県産亀の尾で
    蔵から半径5キロ以内の畑で栽培されたお米。
    こちらもテロワール。
    上立ち香はそれほどでも無いけど、臥龍梅よりも
    亀の濃さが強いかな(*´ω`*)
    呑むと鼻から抜けるかほりはプパーって感じですかね
    ( *´艸`)

    2019年4月27日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米大吟醸45。

    控えめながらスミレやバラの花を感じる上品な香り。旨いです。この感じのお酒はかなり久しぶりかな…柔らかく澄んだ水の中に米旨味のスベスベな球体だけが浮かんでる感じ?純大とはいえそこまで磨いているわけではないのに圧倒的な透明感。雑味一切なし。それでいてちゃんと存在する日本酒らしい旨味。飲み込むたびにニュートラルにリセットされる自然なキレ。ここまで澄んだ雰囲気の日本酒は本当に久々です。

    3日目。
    綺麗な水の中に浮いていた旨味の球体が、少し周りの水に溶け出していると言うか、ジワッと滲んで浸み出し始めた感じがします。イメージですが^^; とはいえ相変わらずの透明度と水の柔らかさ。辛味や苦味はなくスッと切れます。日本酒全体がこうあるべきとは全く思いませんが、こういうお酒の存在は大切だと思います。これが4号瓶1,500円のレギュラー品という事実。浅舞酒造の地肩の強さを再認識しました。そういや昔はよく美稲とか飲んでたなぁ…SAKETIME始めてから何となく限定酒に偏ってますが、改めていろんな蔵の定番品も幾らかやってみようと思います^^;

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟の精

    酒の種類 一回火入れ

    2019年4月24日