秋田 / 浅舞酒造
3.90
レビュー数: 445
天の戸 純米吟醸 亀ノ尾仕込み・生酒 酒米、亀の尾初めて口にしました。 味わい深く、重厚感がありつつ甘さも兼ね備えている感じです。 亀の尾を使った日本酒探してまた飲んでみたいと思いました。 美味しかったです。
特定名称 純米吟醸
原料米 亀の尾
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月8日
飲みやすいが、印象に薄い。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月7日
秋田らしい透明感な大吟醸。クイクイ行けそう。 甘くない、カラ区内。ほんのりフルーティー。
特定名称 純米大吟醸
原料米 その他
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年4月6日
天の戸 白雲悠々 純米大吟醸 雫 偏差値57 辛口。あっさりさっぱりすっきり。
2019年4月3日
天の戸シルキー絹にごり 発泡飲みたいなーと思って、 初の天の戸。 しゅわ感は、そこまでではなく、 白麹ですが、そこまで感じず。 油モノの後、さっぱりしたい時、 ベストだと思いました。
特定名称 特別純米
原料米 星あかり
酒の種類 生酒 発泡
入りから飲みやすく、締めは少し苦味が来てキレてゆく。1800ml税抜1800円とコスパも最高の日常酒。ほんと地酒は値段では測れないですね。天の戸 芳泉 精米歩合65%
2019年3月31日
天の戸 純米大吟醸 夏田冬蔵 秋田酒こまち 2018年2月上槽した生酒を一年寝かせた熟成酒。開栓と共に広がる完熟バナナのような香りと薄らと黄金色に透き通る姿に期待が高まります。味わいはその期待を上回るの膨よかな甘みと柔らかな酸味と香り。至福のひと時です。
原料米 秋田酒こまち
2019年3月22日
投稿サボっている間に飲んだお酒達
2019年3月14日
天の戸 美稲 クラシックラベル 生 香りはリンゴ、アンズ。入りはとろんと甘くて酸味もあるなーと思いきや、あとから苦味と渋みがガツンときて、嚥下してからカーッと辛さが返ってくる感じ。開けたては硬くてギスギスしてたけど、ぬる燗にしたらまあまあイケました。すぐに売り切れるお酒じゃないので、買うタイミングをミスったかもしれません。逆にいうと伸びしろが期待できそうな感じはありました。
2019年3月12日
天の戸 純米大吟醸45 生 香りはほんのりパイン。甘くて酸味もあって、とにかく味が濃い。苦味や渋みなど雑味もあるけど、それがどういうわけか美味しく感じる不思議なお酒。秋田のお酒にしてはやや骨太なタイプなので万人にはすすめられないけど、これを好きになってくれる人はきっといる、そんなお酒です。純米大吟醸だけど、ぬる燗にしたらこれまた最高ですぐになくなっちゃった。