澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • sagi

    sagi

    3.0

    澤屋まつもと Tojyo

    夏休みの備忘録4
    はせがわ酒店のPB。通常の澤屋まつもととは少しテイストが違ってました

    原料米 山田錦

    2019年8月15日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    微炭酸、控えめな甘さに酸味と辛さも感じる。
    端麗な印象です。
    ぬる燗は不向きかな?。酸味が増してと炭酸が強くなった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    澤屋まつもと 守破離
    ちょい甘 さっぱり 柑橘系
    2段式酸味

    2019年8月12日

  • オサッチ

    オサッチ

    2016/12/02
    澤屋まつもと 守破離 山田錦

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年8月9日

  • もっち

    もっち

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石 純米吟醸 松本酒造(株)
    酸味強めのサッパリ旨味でうま〜い(ノ´∀`*)
    2019.08.03 地元の酒屋さんにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 発泡

    2019年8月4日

  • YA

    YA

    4.5

    めっちゃシュワシュワ、甘みと酸味と旨味のバランスがいい、すこしアルコール感強い、美味い

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • odaken

    odaken

    4.5

    ちょっと奮発して澤屋まつもと守破離Ultraです。 最初に炭酸感を結構強く感じる口当たり。そこから出てくる繊細なメロンの様な甘い香り。ただし長く続かなくスッと消えていく。後に残るの若干のほろ苦さ。思ったよりもずっと線の細い酒。あれっ?あれっ?と味わっているうちに飲み干す。飲み進めると酸と香りのバランスを感じる。冷酒をお猪口で飲んでたんですがワイングラスで少しだけ高めの温度の冷酒で飲むのが吉かも?線が細い印象なのに何を食べても結構酒の味が残るので不思議な酒。

    少し日にちを置いて飲むと酸の個性を感じます。あとこの酒の凄さは一口目の印象と異なりかなり味の濃い肉料理と合う事じゃないでしょうか。今のところ焼き鳥が自分の中でベストマッチです。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • career

    career

    4.5

    酒米愛山の守破離。五百万石の守破離より旨味、甘み、酸味が強く、全体的に力強い。
    この守破離も良いね。

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月28日

  • sagi

    sagi

    3.5

    澤屋まつもと 守破離 山田錦

    軽い発泡感で甘くない味わい、酸味と苦味で食事引き立てる味。
    軽めのテイストのようでしっかりした造りで、派手さのない原料米にこだわった爽やかな日本酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月28日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    澤屋まつもと 守破離 雄町(¥1500+税)
    アルコール15度

    守破離の飲み比べ。ほんとは山田錦が買いたかったけど品切れ中ということで、雄町をゲット!ラベルには、甘さ・香り・アルコールをいずれも抑えたとあります。

    香り:五百万石より控えめといえば控えめですが、甘くない優しいりんごがちょうどいい!

    味わい:基本は五百万石と似ています。こちら雄町の方が、口中でより甘旨が感じられ、苦みと共に奥行が出ています。甘旨と言っても、比べればなので基本は甘くなくすっきりしています。後味でほどよく苦みと酸が広がり、辛さはありません!ラベルに書いてある通りですね!
    五百万石の方がシャープですっきり。雄町は全体がうまーくまとまり、よりフルーティー感がある。ん~どっちもうまい!とにかく澤屋はうまい!!
    五百万石同様に、ロックで試してみました!めちゃくちゃ合うー!香りはより爽やかに立ち、後味の抜けがなんとも心地いい!ますます止まらない、こりゃあヤバいな 笑。

    二日目。香りはより甘くなり、入りからやわらか~で、喉を通って後味までずっとやわらか~。前日より丸くなってます。もちろん最後はしっかり苦味で締める!しいて言えば、後味の甘酸っぱさが微妙にしつこさ増してるかな~。最後までおいしくいただきました。
    好みは、より刺激的な五百万石をリピートっすね!

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年7月25日