1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 月桂冠 (げっけいかん)   ≫  
  5. 16ページ目

月桂冠のクチコミ・評価

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    3.0

    特売品のお酒 其のニ

    一口目は濁りらしく濃厚!
    ですが二口目以降は濁り飲んでいる感じるはありますが…物足りなさが出てきます。
    お値段考えるとお手軽に濁りが飲めると思うとそれ相応とは思いますね

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月2日

  • range

    range

    月桂冠 スペシャルフリー 大吟醸テイスト(日本酒テイスト飲料)

    スーパーでおつとめ品シールが貼られていたので買ってみました。ノンアルコールで100mlあたり5kcalで糖質0という、普段飲んでいる日本酒がこんなスペックだったらなと思えてしまう数値です。
    製造所欄を見ると富山でラムネやサイダー、シャンメリーを作っている業者の製造なんですね。
    飲むと薄い食塩水みたいな口当たりです。特に日本酒と感じるところはないですね、、
    このようなノンアルコール日本酒を作るならばフルーティー系日本酒に寄せてみた感じで作ってみるといいんじゃないかなと勝手ながら思いました。
    (ノンアルコールなので評価無しです)

    2021年10月1日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.5

    月桂冠 Cap Ace

    仕事帰り、コンビニで購入。

    フタの上にプラお猪口付き。グリコのオマケみたいな感じだけど、なかなか便利。

    買った理由はそのオマケが嬉しいから。企業努力しています。

    味はあっさり米の甘み、苦味なく、甘みの余韻が残る。値段考えたらいいと思います。

    買って、お猪口を外して、中にしっかりフタが付いてて、タバコ吸いながら公園のベンチでちょっと飲んで、飲みきらずフタ閉めてカバンに入れて持ち帰る。

    便利でしょ!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月7日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    2.0

    月桂冠 特別純米酒 山田錦

    あまり旨み、コクは感じられず。

    苦味と酸味が鼻に抜ける。

    もうちょっと個性が欲しい。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月20日

  • G漢

    G漢

    3.0

    備忘錄

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月16日

  • G漢

    G漢

    3.0

    備忘錄

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月16日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    3.5

    月桂冠 山田錦 カップ酒

    無性に口がカップ酒から得られるだろう味を求めていたので、スーパーの酒コーナーにて物色中に目に入った月桂冠

    存在はもちろん知っていたけど、手にするのは今回が初めてですね

    月桂冠株式会社
    京都は伏見にある会社なんですね(。 ・ω・))フムフム

    山田錦の純米辛口

    何故か京都のお酒ということもあり、さらっとした清らかなイメージ

    月桂冠株式会社のホームページ上で、この山田錦は冷酒か常温が◎となっており、お燗で〇だったので、いつも通りの雪冷えでいただきましたが、実際に飲んでみてもクセのないさらっとした飲み口

    甘くはないものの、辛口と謳うほどの辛さは感じられず、後味がさっぱりとした印象

    キレもありませんね

    味わい深いこともありませんが、さくっと小銭で入手可能な位置付けなら、ありなんではないでしょうか
    ヾ( ̄∇ ̄*)まぁまぁ

    京都は伏見にある月桂冠
    東京は西東京市にある東伏見

    今宵もまた、一つのカップ酒を消化することが出来ました
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月9日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.0

    香りは感じられずとも、呑み口は程々の旨味だけが口の中に残る。辛口の割には苦味酸味は感じられず、スッパッとキレるわけでも無い。味わいは広く浅く薄い。こんな感想を書きつつも、思ったよりは美味しいかった。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月13日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.0

    香りなし。
    パンチなし。
    720ml 890円。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月11日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.0

    月桂冠にしては飲みやすさがある。香りもそれとない吟醸香があるし、高精米で比較的綺麗だし、飲んだ後の旨味の広がりもある。

    ただ、旨味の広がりと共に、アルコール感もそこはかとなく広がってきて若干違和感がある。

    いつも飲みやすいなと思って飲んでいる大吟醸とは何か違う引っかかりがある。

    2,000円の酒ならそこまで思わないんだけど、5,000円の酒なので、この違和感が余り承服できない感じ。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月29日