京都 / 宝酒造
3.46
レビュー数: 220
松竹梅 特撰 山田錦大吟醸 すっきりとした甘さ スーパーで売ってたらしいです スペック 精米歩合:50% 度数:?(多分15度) 日本酒度:⁺1 酸度:1.1 宝酒造㍿(京都府京都市伏見区竹中町)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年5月15日
喜びの酒、松竹梅。 純米大吟醸 石原裕次郎ラベル 淡麗辛口とありますが、甘口ですね。 焼酎酒にもってこい!
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年5月14日
すっきりしていて飲みやすいが旨みは少ない
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年5月9日
喜びの酒松竹梅。で有名な松竹梅の大吟醸です。 水の様にスイスイ飲めます。淡麗甘口です。
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2021年5月5日
【松竹梅 香り酵母877】 ギンパック的なコンセプトのようですが、バナナのような香りをフルーティと表現していると思われます。 ちょい冷たいくらいが一番美味しいのかな。
2021年5月4日
松竹梅 祝彩 純金箔入り 香りはほぼなく、色味透明で、金箔が浮かんでいて視覚的にはキレイ。口当たりは甘みが少しあってからのすぐに強めの酸味を感じる。後味はツンとするアルコール感が残り、舌がピリッとする。購入価格も安いが、よくある安酒系の味わい、でもコスパ本当に最高!楽天セールで一升瓶送料込みの破格値1100円で購入!後日、熱燗で飲んでみたら鼻から抜けるアルコール感、酸味も強く若い時に飲んだ日本酒の味を思い出した。感想は金箔が綺麗。#note60
2021年4月30日
飲みやすい。 香りは感じない。
2021年4月29日
保存不良
特定名称 普通酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月17日
松竹梅 裕次郎 未開封。 休肝中につき備忘録。本日ここまで。
2021年4月8日
「蔵出ししぼり」 すっきりとした淡麗なあじわい と謳っているが 上燗だけしか適合しない。 2000ml 810円。
特定名称 本醸造
2021年3月5日