1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 瑶雫 (ようのしずく)   ≫  
  5. 2ページ目

瑶雫のクチコミ・評価

  • utsurofu

    utsurofu

    3.5

    若鶴純米大吟醸 瑤雫40 “その雫には、富山が息吹く”
    富山県南砺産雄山錦特等米100%40%17度-2.5 1.7 籠瀬信幸
    若鶴酒造/富山県砺波市三郎丸
    香りはほのか。少し温度がないと旨味が広がりにくい。
    辛口 甘味はおさえられていて含むとほのかな酸味微かなメロン、じわーっと苦味アルコール感、スッキリしたキレ、ここから雄山の旨味がしっかり舌に残る。男前な味わい。「吸水が早く、麹菌の繁殖もよく、溶けやすい特徴を持つ雄山錦」だが、“10時間さらし”で
    留仕込みの掛米(全体量の1/3)を通常6時間のところ10時間さらしました。極限まで蒸米を硬くすると、醪中に溶けにくくなり、切れ味が増します。とのこと。
    雄山錦の旨みを残しつつも、キレのあるお酒を追求とのこと。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年2月16日

  • じょにー

    じょにー

    若鶴 純米大吟醸 瑤雫(ようのしずく)40
    その雫には、富山が息吹く。
    720ml:¥3,240(税込)

    特定名称 純米大吟醸

    2019年10月5日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    2023年9月8日