三重 / 清水清三郎商店
4.19
レビュー数: 3107
【清水清三郎商店(株)】 作 穂乃智 H30.8月詰め 杜氏 内山智広 720ml 作は私の好きな酒蔵で追いかけている中の一つです。 いつも楽しみにしています。 今回は穂乃智を購入しました。 香り飲み口は作らしさはありますが、ふくよかで芳醇な個性は無いです。 食中酒に向いてます。
特定名称 純米
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年9月29日
開栓時の香りに感動 若干ライト過ぎますが、美味しく頂いてます 2〜3日したらもっとパンチが出て来るかも
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
作 穂乃智 会社の日本酒の会でいただきました。 穂乃智は初めて飲みましたが、作の中ではかなりのさっぱり系ですね。柑橘系の香りがする爽やかなお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年9月28日
作は今まで飲んだことなくて初見。 月1でやってる1人一本の持ち寄り日本酒会にて 友人が持って来てくれました。 スッと入り最後はほんのり辛口で締め。 バランスの取れた一本。 友人に感謝。出会えた事に感謝。 海鮮系で合わせて正解でした。
2018年9月27日
作 朝日米。雑味の無い米の旨味、甘味がしっかりやさしく口中に拡がります(*´∇`*) 米が違えど作なんだなぁと、味わいから作りの巧さが伝わります( ^ω^ )
2018年9月26日
作 純米大吟醸 白鶴錦 偏差値62 上品で艶っぽい、正統派、今風の味。香りフルーティ。くいくい飲める。
特定名称 純米大吟醸
穂乃智 シリーズの中ではこれが一番好きかなぁ。 コスパもいいしね
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年9月25日
作 赤磐雄町 H29byです。 広島出張の新幹線移動のため 東京駅H酒店で購入です。 車中贅沢な飲み会になりました。 流石の美味しさですが終わり際は 少し苦味が強かったらも。 保管状態と温度が大事ですね。
原料米 雄町
2018年9月15日
やっぱり作好きです。 極微発泡。 なんてオシャレなボトル。ワインみたい。
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年9月14日
久しぶりに 作 の M を呑みます。 爽やかな微炭酸感、なんだろう リンゴ?のような果実味が少し出て、ストレートな酒に変化。 まあ、ごちゃごちゃ無用。呑みましょう。 ラベルのアップがピンぼけしちゃったので、一枚借用。
2018年9月13日