1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 201ページ目

作のクチコミ・評価

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    作 雅乃智
    精米歩合50% 720ml 1,944円
    フルーティーで米の甘みもしっかり感じられとても美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月12日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    2018 新酒 sake nouveau
    年末に入手した一本を開栓することにしました。含むとパッと華やかな香りが広がります。ただ、一つ前に飲んだ福田のパワーが強かったせいかちょっと軽い印象。詳細は過去の投稿で。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年5月10日

  • もちもち

    もちもち

    4.5

    作 純米大吟醸 2018新酒

    湧き出る泉のようなお酒。
    飲み口柔らか軽め、後味のアルコール感は少し強いです。
    残念ながら鼻が詰まってしまっているので、細かいレビューは後日。
    変化が楽しみです。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年5月10日

  • yama

    yama

    3.5

    作 純米吟醸 奏乃智

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月10日

  • yama

    yama

    3.5

    作 純米酒 玄乃智

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月10日

  • yama

    yama

    4.0

    作 純米大吟醸 中取り 雅乃智

    通常の雅乃智で感じたクリーミーさは、やや抑えられた代わりにフルーティな華やかさが出でくる感じでした。後口も甘だれることはありませんでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月10日

  • yama

    yama

    4.0

    作 純米吟醸 恵乃智

    洋梨のような甘く爽やかな香りとともに、滑らかな優しい果実系の甘味や米の旨味。後味に酸が効いたキレ。
    雅乃智、穂乃智に比べて食中酒向きで、とても飲みやすいお酒でした。

    精米歩合 60%
    アルコール度数 15%

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月10日

  • yama

    yama

    4.0

    作 純米吟醸 穂乃智

    雅と比べてベリーのようなフルーティーな味わいがあります。こっちの方が幅広い日本酒受けがするかも。

    精米歩合 60%
    アルコール度数 15%

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月9日

  • yama

    yama

    4.0

    作 純米吟醸 雅乃智

    クリーミーまでは言い過ぎかもしれませんが、そっちジャンルの柔らかい味わい。とても飲みやすい。作の中でも結構特徴的な商品かも。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月9日

  • cdp

    cdp

    4.0

    美味しいな。
    自社保存酵母

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月8日