久寿玉 手作り純米 180ml
精米歩合60%
さるぼぼカップ、のっぺらぼうなので怖ぇーです。
飛騨高山のお酒ですが、名古屋の帰りです。
久寿玉、十何年ぶり。
いつも通り熱海→小田原なので温まってしまいましたね。
お米の香り。
わずかに甘みと強いお米の旨味。少し辛口ですかね。
酸は感じなかったけどアル感は強いかな。
買ってすぐのキーンだったら抑制されていたかもです。
アテは手羽サッキィ(画像)。旨かったです。
ただ電車🚇の中で肉片ポロポロ、
よだれタラタラ、手はヌルヌル。
なかなか難易度高いです。
チータラもよく合いました。食中酒ですね。
でもこれらは炭酸麦芽飲料のお供なのでは?
今日は岡崎で下車して美味しい八丁味噌うどんを食べてから、「二兎」の丸石醸造さんを訪ねました(画像)。
外から眺めただけで何も買ってないんですけどね。
「二兎を買わざる者、一兎をも得ず」
更に余談ですが先日「敷島」のレビューをした際に
同銘の違う酒造さんの方を選んでしまってました。
運営さんに助けを求めたら修正画面から
銘柄クリックすると直せますとのお返事。
ホントだ!直せたぁ!
まさか修正で銘柄クリックできるとは思ってませんでした。