富山 / 富美菊酒造
4.18
レビュー数: 1566
羽根屋 純吟 煌火 生原酒 初羽根屋、初富山。これは美味い!というかストライクゾーンど真ん中系。香りは蜜系、謎の(動物系)タンパク質系。味わいも、甘さ、旨味たっぷり、高インパクト。一方キレはたかちよSummer Blueより若干あり、すっと消えていくので、後味•余韻はあれほど残らない。それが自分の中での0.5点の差か?でも相当美味しい。東京駅にも出店している某超有名酒屋で、これも1600円程度で購入。すごいコスパだ。
2019年7月19日
羽根屋 純米吟醸 3.9 甘い(砂糖を連想するような風味)のにスッキリで後味に残らない。スパッと切れるというより、サッと消える感じ でグイグイ飲んじゃって危ない @神田 日本酒 みなと屋
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1
2019年7月17日
味にふくらみを感じるお酒 のびしろがすごかった
2019年7月14日
羽根屋好きです。 こちらは雑味が全くないクリアな味わい! さらりと飲める夏酒。暑い日に冷でとまらなくなりそう。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年7月12日
羽根屋 純米大吟醸50 翼 精米歩合:50% アルコール度数:15度 瑞々しい透明感にフルーティーな味わい。 米の旨みもしっかりと感じられて とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月8日
羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒 口に含むと、旨味、甘味がふわっと広がる華やかお酒という印象。 広がる旨味とほどよい甘さにこのジューシー感はつい飲みすぎてしまいます。 アルコール分16度(原酒) 精米歩合60%
2019年7月4日
サイダー系しっかり甘い
2019年6月30日
『羽根屋』純米 水のようにスイスイいける純米。伯楽星に似ているかな。クセなく美味しいら、
特定名称 純米
2019年6月29日
苦味、甘味、酸味、舌先ピリピリ感程よく、これまたよろし。
2019年6月9日
純米大吟醸50 翼、生酒。 富山県産五百万石50%精米、 自家培養酵母。 日本酒度:+2、酸度:1.2。 上立ち、基調〜含み香共にリンゴ。 優しい口当たりから、空気介すと酸が 主張するが、グイっとグラス開けると 旨みに上手く酸が包まれ、こりゃ美味だ。 好みです。
2019年6月4日