長野 / 美寿々酒造
3.49
レビュー数: 140
俺の好き美山錦。濃厚旨口に仕上がりやすい酒米なのに辛口仕上げ。うん。美味しい。味の奥行きがすごく幅広い。酸味もあって楽しい。もう少し辛さ控えめな方が好きだけど、嬉しくなるお酒。
特定名称 特別純米
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年5月31日
美寿々 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 もっさりとした重めの呑み口 米の味がしっかりとしますねぇ
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
2018年5月28日
美山錦純米吟醸生原酒 すっ、とろん、ピリ、辛 以前呑んで美味しかったのですが、今回はアルコール感を強く感じました。
みすず 特別純米 美山錦 無濾過生 旨甘味より酸味先行で暑い日には良いかも!
2018年5月21日
特別純米 ひとごごち です。 香りは、ぶどう です。 辛さのアタックから、甘旨味の塊がやってきて、 再度の辛みでブワッという感じです。 吟醸酒よりも、力強いお酒です。
原料米 その他
2018年5月2日
美山錦からひとごごち。 そして今年始めて仕込まれた雄町です。 香りはパイナップル系で、 ほのかな酸味と苦味の際立ちから、 うま甘味が広がります。 蔵では呑み口が柔らかくて、 女性好みとの事です。 美山錦と比較すると、 切よりも余韻を残すお酒です。
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年3月11日
美山錦純米吟醸無濾過生原酒 すっ、じゅ、ピリ、辛 ほのかな甘み。これまたコスパ最高。長野のお酒は安くて旨いのが多い気がします。
2018年3月2日
初のおりがらみです。 香りはパイナップル! 辛旨味からの甘味 その後は再度の辛味と若干の酸味で 引いていきます。 喉越しも口当たりも、すんばらしい です。
2018年1月27日
新酒。 バランスとても良し。口当たり柔らかだか、酸味あり、最後に嫌味じゃない切れ味が残る。乳酸臭もあって、色んな飲み口を楽しませてくれるお酒でした。 4合瓶で1300円代なので、『この値段でこの味か!』という感動は覚えます。同じ価格帯でここまでまとまっているお酒も珍しいでしょう。
2018年1月17日
美寿々 純米吟醸生原酒 香は弱いけど純米吟醸らしいきれいな味 口中で麹っぽい旨味も感じる キレは中ぐらい 精米歩合49%だから大吟醸を名乗ってもいいと思い
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年1月1日