1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 高波 (たかなみ)   ≫  
  5. 3ページ目

高波のクチコミ・評価

  • Tokio

    Tokio

    3.5

    日本酒の定期宅配サービス「saketaku」で届いた一本。

    酒米:美山錦
    精米歩合:55%

    口開けはフレッシュな旨味。
    時間が経つ頃にはアルコール感も際立ってくる。
    昨今流行のフルーティさと
    昔ながらのドスの効いた重さが共存する
    稀有な一本である。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月26日

  • ひで

    ひで

    4.0

    香はこうばしい米、吟醸香は感じられず。
    口に含むと、圧倒的なふくよかな米の味。甘さは無し。
    旨み苦みあり。
    飲み込むと、苦味がのこる。

    食中酒として最適。

    落ち着いた味。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年6月10日

  • ひで

    ひで

    4.0

    香はほのかにフルーティー。口に含むとほどよい甘味と酸味。
    飲み込むと、甘味がやや残り苦みと酸味。
    なんともいえず、うまい!


    あまり知られていない蔵だけと、いいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月7日

  • いらこ

    いらこ

    3.0

    生酒(合資会社丸永酒造場)
    産地:長野県塩尻市
    アルコール:19度
    日本酒度:+4
    酸度:1.6
    使用米:不明
    精米歩合:不明
    酵母:協会9号
    製造:2017

    居酒屋で飲む。
    色は無色透明。
    粘度は普通。
    やや冷やした状態で楽しむ。
    香りはほとんどなし。
    口当たりに感じるのは、旨味。
    刈穂や小夜衣ものような糠っぽい味わい。
    ビックリするのは終盤にかけて、アルコールのドライさが強くなった。
    生酒由来のわすがな甘みが持続的にある。
    あったら、飲んでみてもよい一本。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年5月21日