1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 高千代 (たかちよ)   ≫  
  5. 189ページ目

高千代のクチコミ・評価

  • No.6

    No.6

    4.0

    高千代
    純米大吟醸 秋あがり 精米歩合48%
    気持ちのいい甘い香りがします
    味は香り以上の豊満な甘さ、まろやか舌触りのあと苦味と辛味がやってくる
    町田になんとなく似ているかな?
    美味しいですよ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 一本〆

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月8日

  • sakesuki

    sakesuki

    4.5

    華やかな香りととろっとした甘味
    他を蹴散らす力強い旨さ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年9月8日

  • くまさん

    くまさん

    4.0

    高千代 純米吟醸無調整生原酒 美山錦
    初 高千代です。
    フルーティーな香り、口に含んだ時のなんとも言えない旨味と酸味のハーモニー。
    これは、美味しいわ~❗たかちよファンになりました。

    2019年9月8日

  • KC500

    KC500

    5.0

    高千代(たかちよ)SEVEN 無調整生原酒 おりがらみ本生 「黄緑」ラベル 俗にいう「メロン」ってヤツ。で、既にたかちよバイアスがかかってしまってるからかも知れないが、これはメロン!え、これメロン以外の表現のしようがないでしょ?アタックは香りも味もメロン。香りは確かに一部おっしゃる方が言われる様にアルコール系のものがアタック後に続く。そして味わいも、これもたかちよの典型ではあるのだが、甘さ(かなりの甘さ)の後の苦味が続く。でもそれも「瓜」してて、だからメロンというのも納得。うーん、うーん...5.0またしても付けないでしょ、クレディビリティ上イカンでしょ、ということで4.5にしといたんだが、アカン、やっぱこれ好きだわ...。好きなモンは好き、ということで投稿直前に5.0に。

    2019年9月5日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.0

    たかちよ 純米大吟醸 厳選中取り本生
    精米歩合48% 1800ml/3,456円
    たかちよらしい甘さ健在、ほのかな酸味と苦みがアクセントになっている。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月5日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    微発泡のブドウ風味。甘さ主体のお酒。ちょっと甘すぎて一杯で満足。

    2019年9月1日

  • KC500

    KC500

    5.0

    高千代(たかちよ)純米大吟醸 厳選中取り本生 黒ラベル たかちよひらがなラベルの最高峰と言われる「黒」。でも調べるとSummer Blueはこの黒ラベルを氷点貯蔵したものだと聞くと、どっちが最高峰なんかな...。まあいいか。なんにせよ、素晴らしい。というか、自分の好み、ストライクゾーンにズドンである。BYがちょっと時間が経っているからか、香りは若干Summer Blueより控え目。でも味わいは甘味たっぷり、旨味たっぷり。やっぱりこの方向性ではSummer Blueを凌駕するにはいたってないが、十分自分の中で5つ星。

    2019年9月1日

  • shika

    shika

    4.0

    おりがらみ本生 たかちよSEVEN。甘すぎず渋みあっていいんだけど、メロンすぎてセメダイン…アルコール感の押し出しが強い。

    2019年8月29日

  • さだこ

    さだこ

    3.5

    美山錦59
    髙千代独特の甘さは健在、しかし甘ったるくなく。
    コメな甘みをキリッと立たせた感じ。

    2019年8月27日

  • dilla8238

    dilla8238

    2.0

    あんまーーー。今まで呑んだ酒の中で1番甘い。
    缶詰のシロップ飲んでるみたいです。香りもなんか人工的。温度が上がってくるとヒネ香を感じる。
    summer blueではない...

    2019年8月27日