熊本 / 熊本県酒造研究所
3.25
レビュー数: 23
9号酵母発祥の「香露」を醸す熊本酒造研究所の、新ブランドはおしゃれなラベルです。 飲み口はみずみずしい。 わすかに発泡もあります。 香り抑えめで、キリッとした酸と穏やかな甘みがすっきりでとても飲みやすい。 アルコール14度でするする飲めちゃいます。 食事のお供に、白ワイン代わりに。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年2月14日
ぷちぷとガス感があり、すっと入ってきます。 苦味もあり、味わい深いです。 やわらかさを感じます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年1月25日
2024.8.24 備忘録(過去編) 保存写真から転記 九曜正宗 純米
2025年1月15日
九曜政宗 純米大吟醸 熊本旅行で立ち寄った酒屋 全国の銘酒の品揃えが充実 しかしここはうしろ髪ひかれつつも 地元の熊本のお酒の中から 店主のおすすめをチョイス 華やかフルーティの吟醸香 甘さは控えめでドライ さっぱりとした酸味で 後味はアルコール感でキレッキレ これは昔ながらの淡麗辛口 2日目ではアル感がなくなりまろやかに 好みのバランスになりました 食事にあう、特に刺身には合うと思う きれいなお酒で美味しい
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年12月25日
店頭に行ったらその日に出たお酒だったので買ってみました。 最近はしぼりたてが多かったので少し違う味わいを感じました。口に入れて、後味からフルーティーな感じが余韻として残り、最後には日本酒らしさが出てくる。これもまた美味しく頂きました!
2024年11月26日
居酒屋ちぇけ
2024年9月28日
本日は公休! 公休の日は喫茶店でゆっくりと寛ぐのが、 ルーティンでしてね😅 異動してもそれは変わらんのです。 もちろん喫茶店では溜まっている お酒のレビューです😙 九曜正宗 純米酒 香露の方が有名ですよね〜 その香露からの新ブランドです。 味わいは度数が低めで飲み易いお酒🍶 少し酸味があってやや甘酸っぱいタイプ!
2024年9月17日
純米酒。 フレッシュでフルーティな酸味、程よい甘味苦味。 ライトで飲みやすい、単体でも楽しめる、モダンで今後に期待な日本酒。
2024年7月28日
クラシカルな香り。旨味濃厚で力強くキレがある。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年7月1日
九曜正宗 春かすみ純米生原酒 特別純米 新酒らしいフレッシュで華やかな香り 山田錦の奥深さが感じられる食中酒 想定よりもオリが少なく、うっすらと見える程度になったとのこと
2024年3月19日