1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 真野鶴 (まのつる)   ≫  
  5. 16ページ目

真野鶴のクチコミ・評価

  • hama

    hama

    4.5

    最初、辛め
    呑んでるうちに甘くなる

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月5日

  • 心想事成

    心想事成

    4.0

    真野鶴 赤紋生 純米中取り無濾過生原酒

    新潟 錦屋酒店で購入

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月30日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.0

    【真野鶴 純米酒】
    シンプルに美味い。温度帯は常温からぬる燗が一番引き立って美味しいと思います。

    2019年6月29日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.5

    純米吟醸

    五百万石で造られたお酒です

    しっかり冷やしているのに
    甘い芳しさと甘旨感がぱっと口の中に広がって
    とても美味しいですね

    お米の旨さが飲み込んだ後も口の中に残って
    余韻までバッチリです

    梨を思わせる香りが広がって
    下手な純米大吟醸よりも美味しいかな

    越淡麗の純米吟醸もあるのですが…
    蔵の方は持ってきていないとのこと、次回に期待です

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月26日

  • FX シーダブルシー

    FX シーダブルシー

    4.0

    あ~生原酒で一番辛口に為ったら仕込むと書いてあった。基本合ってる美味しい。辛口定義が揺れてる。。。鍋島大好きだし(笑)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年5月29日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    真野鶴 純米吟醸
    飲み口軽るく綺麗なお酒という印象です。口に含むと旨味がひろがり後味はスッキリしています。同じアルコール度数の日本酒よりも強くないので飲みやすいです。

    2019年5月6日

  • にこ

    にこ

    3.0

    ムロカ生原酒によくある重い味わい。美味しいが、重いのでなかなか盃が進まないな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年5月6日

  • Otake

    Otake

    3.5

    酒屋さんのオススメで購入。後味スッキリ。飲み慣れている方に向いているかも!?

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年4月13日

  • kimi

    kimi

    真野鶴 無濾過生 四宝和醸

    酒の陣で入手。
    生らしい甘みが最初に
    どくん、と感じられた。
    そこから徐々に辛みがきて、後味はすっきり。
    あま!カラ!を両方しっかり感じられ飲みやすい。

    アテがなくても、お酒だけでゆっくりと愉しめる、
    そんなかんじ。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年3月30日

  • kemmy

    kemmy

    4.5

    真野鶴 純米大吟醸中取り 無濾過生酒。
    フルーティー&フレッシュ&吟醸。
    美味しい。関東で売ってたら買いたい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月29日