曽我の誉のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    曽我の誉 純米 石井醸造 
    精米60% アルコール15% 神奈川
    穀物感ある上立香で色味はなく、口当たり軽い甘さから穀物感ある口中香が鼻を抜けます。クラシカルな味わいで強めの酸味に苦味がしっかり強く口に残り後口はしっかりと辛口。
    昔ながらの小さな酒蔵さんの味わいでとにかく強めの穀物感の印象。 #note67 #小田原遠征

    2023年8月16日

  • バボビ

    バボビ

    曽我の誉 本醸造原酒 (ラベル画像がなくて申し訳ございません。)
    湘南の酒蔵の原酒の利き酒4種1000円(菊勇・曽我の誉・箱根山・笹の露)。
    2019年3月23日、箱根ひとり旅。宿泊先の小田原駅近くの海鮮料理店にて丼と一緒に味わう②。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 原酒

    2021年10月10日

  • 中尾 裕

    中尾 裕

    4.0

    最近流行りのフルーティーさはありませんが、悪くありません。熱燗と冷で飲みました冷の方が飲みやすいかな。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年12月4日

  • りな

    りな

    4.0

    曽我の誉

    こちらも、友人からの箱根のお土産。

    曽我兄弟の「富士の仇討ち」からきているラベルのようです。

    スッキリした酸味。
    口当たり優しいお酒でした。

    カップ好きのわたしは、中目黒のロースタリーでカップ酒カップ酒を連呼して、友人に、恥ずかしいと笑われる。笑

    2020年11月21日

  • がいしょう

    がいしょう

    3.5

    【曽我の誉 純米酒 淡麗辛口】おでんを肴にぬる燗でスルスル~っと。最初は甘さが感じられ、柔らかい口当りは変わらずに飲みやすいお酒でした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月28日