松みどりのクチコミ・評価

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    4.0

    キリッとした酸味が特徴みたい。
    コクがあり甘味も強いけれど、酸味と調和した結果いと旨し!
    ムンとしない優しい香りも、調和を助けスムースな飲み口。
    よく冷してワイングラスでいただいております。
    こってり甘口のワイン感覚で飲む、しっかりした日本酒って感じ。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年5月17日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    マジで上手い!何にでも合う。そして、勝つ。なんじゃ、こりゃ!
    台湾の薬味にも、コロッケにも、きんぴらにも圧勝。
    美しく、そして強く!

    2021年5月11日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    4.0

    美味しい!
    ?ヶ月冷蔵保存してあった物を開栓。
    爽やかな酸味と、軽い甘味と、うすにごりの風合い(^_^)
    購入直後に飲んだ時より美味しくないかい??

    特定名称 純米吟醸

    原料米 若水

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月8日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    4.0

    ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021金賞受賞だけあって、冷して白ワイングラスが美味しい。
    爽やかな酸味が口に広がって、なんだかワクワク楽しい気分。
    日本酒の旨味もちゃんと有り、適度に甘く飲みやすい。
    温くならないように、冷たいのをキープするのが良い。

    2021年5月5日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    3.5

    精米歩合55%
    少し辛めですっきり美味しい。
    リーデルの大吟醸グラスが合う。他のワイングラスだと素っ気ないかな?
    素焼き風のぐい呑みもいける!こちらが本来だわね、日本酒らしい味。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月5日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    ハンター試験のGW。

    本日みどりの日もハンター試験は続行します。
    今宵は1ゲットでもバズり待ち酒シリーズでもなくむしろSAKETIME的神奈川県1位のお酒ですが、地元酒×みどりの日を両立するにはこれしかなかったんです。
    と言う事で松美酉の感想です。
    ・スッキリ。
    ・さっぱりフルーティー。
    ・米の旨味と甘味。
    ・キレイ。
    ・いい意味で酸味目立つ。

    うん、安定の松美酉クオリティですね。
    雑味少なく洗練された味わいです。
    スイスイと抵抗なく飲め、気付けば1日でほぼ空に。
    嫁氏の冷たい視線が気になりますがまぁ気にしない気にしない。
    因みにこちら東京都と神奈川県の11だか12だか13店舗にしか出荷をしていないようでもっと広く認知されればいいのになぁと思いました。

    あ、それと直売所のおばちゃ、いや、お姉さんがムチャクチャいい人なんで訪問する価値大アリです。
    デパートの販売員と違ってちゃんと日本酒の話できるし純大の酒粕付けてくれたりと一気にファンになりました。
    酒粕で甘酒も作りましたが流石は純大と言ったところか雑味の少ない美味しい甘酒が出来ました、ありがとうございました!

    神奈川県足柄上郡松田町は醸造元である中沢酒造さんを訪問して購入(720mL税込2,022円)。

    #ハンター試験のGW
    #みどりの日

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2021年5月4日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    松みどり•鱗吉セット 4,500円(諸々込々)
    みどりの日、岡崎美都里さんはゲットしそびれたので、松美酉さんをいただきます(*´∀`*)

    中沢酒造さんの公式オンラインショップでポチした神奈川お楽しみセット♪
    特別純米×チーズちくわ
    チーズちくわのコク旨に甘酸旨でフルーティな爽やかがマッチです
    純米吟醸×板わさ
    かまぼこの旨みにツーンと刺激にすっきり米旨がマッチです
    本醸造 生貯蔵酒×紅生姜棒
    ピリっと抜群に素晴らしい配合の紅生姜棒にキリッとすっきりがマッチです

    地元から出にくいGWですが神奈川にプチトリップ♪
    マッチでーす(*´∀`*)

    2021年5月4日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    4.5

    キリッと冷してワイングラスでいただく。
    とても良い香り。
    グラスによって少し甘めだったりスッキリだったりする。
    私は甘めに感じるリーデルOの白ワイングラスを選択。
    でもって冷たいのが美味しい。
    精米歩合50% 協会9号系 アルコール分16度
    少し残して数日後に飲んだら、少し辛口になっていた。生酒って本当に味が変わるのね~!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月27日

  • range

    range

    4.0

    松みどり 特別純米酒 生原酒 R2BY
    神奈川のお酒を飲むのはおそらく初めてだと思います。開けて飲んでみると酸味がググッと来たので、あーこれは寝かせたほうがいいやつかなー?と冷蔵庫にしまって翌日その翌日と開けてひとくちずつ飲んでいて!?となったのは4日目。酸味が落ち着いてきて甘さと美山錦らしい感じの味わいがバランス良くやって来る美味しいお酒へと変貌を遂げました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年4月7日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、神奈川の「松みどり」です。
    色々と縁のある酒蔵ですが、個人情報ダダ漏れになるので㊙とさせてもらいます。
    以下の評価は、忖度なしの味わいです。
    山田錦の麹米80%と、掛け米の美山錦20パーセントということで、吞まずとも美味しかろうお酒ですね。
    それでは、いただきま~す。
    柔らか~い。ふんわりとした優しい口当たりです。
    雑味のないふっくらとした甘味とそれに寄り添う酸味、そして旨味の余韻。
    最後にきっちりと品の良い辛味でキレる。
    この、黄金バランスは王道です。
    11代目の亮さん、今後も頑張ってください。

    2日目
    チョッと味わいが重くなってしまいました。
    甘味と辛味が浮いてくるとドッシリしてきますね。
    ★5から4.5へ。
    開栓当日に味わいきってしまうのが好ましいのでしょうが、現実的に困難です。
    そもそも、開栓後1昼夜経過したお酒を評価するのはおかしな話ですが、一人で一気に4合空けるのも現実的ではないので、3日目までは変化の評価をしていきたいと思います。悪しからず。

    3日目
    初日はビックリするほど美味しかったのに、スイスイ呑めるお酒ではなくなってしまいました。
    口の奥に辛味とも苦味とも言えない重い味わいが残ってしまいます。
    残念ながら★4.5から4へ。
    このお酒に関しては開栓の日に呑み切ってしまうのがベストなので、一人でじっくり楽しむにはもったいないです。
    開栓日は、フレッシュで素晴らしく美味しいお酒です。
    皆でワイワイ呑める日が来るといいですね。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦×美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月7日